会社の利益を守る。具体的な解決方法をご提案
「働き方改革」「ジョブ型雇用」「同一労働同一賃金」コロナ禍における「テレワーク」のありかたなど、会社と従業員の関係は複雑になっています。
当社では、様々な会社様からの労働相談の経験・知見をもとに、具体的な対応方法を提案させていただいています。
「働く」に関わる職場の問題の解決案を提案します
解雇・残業・横領・暴力(懲戒)・パワハラ/セクハラ・・・
起こってしまった労務トラブルの解決。未然にトラブルを防ぐための日々の労務管理。
人事労務問題に対して、会社の利益を守ることを最優先に、具体的な解決方法をご提案します。
雇用関係
問題行動の対応
過剰な休業・欠勤対応
賃金・労働条件
未払賃金の解消
非正規社員の待遇差解消
人材採用・育成
採用内定者の対応
指導の効果が無い
社内規程の整備
現行規程の診断
各種規程の作成
運用サポート
組織再編
IPO準備の労務監査
人事制度・労働条件の統一
労働条件不利益変更の解決
労務監査
労働関係法令違反の調査
改善提案・定期監査
「意思決定を支援する」にこだわっています
「言い方」「話の進め方」にも対応
法律論は教えてもらっても、本人にどう伝えるの??とお悩みの方も多いと思います。社会保険労務士法人アイプラスは「意思決定支援業」を掲げています。法律論だけでなく「相手への言い方」「話の進め方」についても提案させていただいています。
「100の中で純白と漆黒は2つだけ。残りの98はグレー」が労使関係の世界
労働トラブルは、どちらかが100対0で悪いということはありません。例えば、「職場のコロナ対策で絶対に感染しない」施策などあり得ませんし、経営が成り立たなくなってしまいます。
社会保険労務士法人アイプラスでは、様々な事情があるので額面通りに物事は帰結しないと考えています。会社の置かれた状況など所与の条件を踏まえ、労働問題についてリスクと効果のバランスを見極めた、現実的な着地点をご提案をしています。
社会保険労務士法人アイプラスの「3つのキーワード」
3つのキーワードで、会社の目指す方向へ進む「意思決定」を支援しています。
- 特定社会保険労務士
当社は個別労働紛争の解決ができる資格を持つ社会保険労務士法人です。民法の世界からの視座を踏まえ、正論ではなく、問題解決に向けた具体的な「着地点」を提案します。 - ファシリテーション
当社はお客様の思いを引き出し、背中を押す意思決定支援業です。「本当はどうしたいのか?」お客様が望むゴールへの道筋を提案します。 - コンサルティング
当社は人事制度や研修を設計する人事コンサルティングも行っています。法律だけでなく、賃金・評価制度の観点からも労働トラブルの予防や適切な処遇を提案します。
労務相談の相手 社労士と弁護士の使い分け
労働審判や訴訟にまで発展してしまうと弁護士への相談領域となります。しかし、いちど法廷闘争となると労使の信頼を回復することは困難となり、訴訟対応も大きな負担となります。
法廷闘争になる前に、トラブルの芽を摘み、日々の人事労務について助言するのが社労士の役割です。
社労士(人事労務管理専門) | 弁護士 |
日々の人事労務のコンサルティング | 労交渉代理や訴訟・労働審判の代理 |
実務レベルでの対処方法の助言 トラブルの未然防止のための 対応方法・従業員の啓発 | 労働審判の代理 訴訟の代理 |
サービス内容・料金プラン
標準サービス
電子メール、電話/ウェブ会議経由での相談を基本とし、定期訪問やレポート作成を組み合わせて、お客様の必要なサービスを必要な量だけ提供するサービス体系となっています。
メールでの労務相談
社内で回覧したい/文章で確認したい電子メールにて相談事項を頂戴し、回答をメールにて行います。電子メールの相談は24時間受付ており、1営業日以内に回答しています。
電話等での労務相談
細かい経緯を説明/確認したい電話もしくはZoom/Teamsにて、ご相談に応じます。細かい経緯を共有したり、対応策を詳細に打ち合わせしたい場合に最適です。
オプションサービス
定期訪問サービス
経営者様もしくは、人事担当者様1名に対し定期訪問を行い、対面にて労務相談の他に経営相談等にも応じます。
相談会/報告会サービス
人事担当者の複数の方に向け、定期訪問を行い労務相談に応諾します。人事部内の事例の共有、新人労務担当者の育成に有用です。
定期訪問の他に、人事担当者の育成や、相談ログの記録などのオプションサービスもございます。
指定される期間中(毎月/隔月)等にいただいた相談事項とその回答の一覧表を作成し、提供します。貴社内での労働相談の傾向を把握することや、相談事例の蓄積情報として活用ください。
貴社向けの「気付きニュース」を作成します。「気付きニュース」は社内での周知は人事メンバーへの周知事項として活用いただけます。
対応事例・実績
問題の解決方法と着地点は会社ごとに異なります。法律としてどうなのかではなく「貴社のいまの状況を踏まえると、このような着地が良いのではないか?」という視点で提案をさせていただいています。
採用に関する相談例
- 求人広告を出しても応募がない。どうすれば、応募が増えるのか?
- コアタイムの無いフレックスタイム制を導入しているが、雇用契約書では休憩時間をどのように表記すれば良いのか?
- 内定を出した者が、前職で引き留めにあっており入社日が確定しない。いつまで待つべきで、会社としてどう対応すれば良いか?
- 優秀なパート社員を社員登用したいが、登用試験をするにあたって気を付けるべきことは何か教えて欲しい。
異動・配置に関する相談例
- グループ間で社員の出向をさせている。出向先の企業の業績が悪く出向負担金の割合を調整したいが、どこまで調整できるのか?
勤怠管理に関する相談例
- 欠勤控除や休日出勤をしたときの割増賃金の時間単価はどのように計算すれば良いのか?
- 賃金に地域係数(地域手当)を支給しているが、不満が出ないような線引きの例を教えて欲しい。
- タイムカードの設置場所が遠く、終業時刻とタイムカードの打刻された時刻が異なっている。1分、2分の端数含めて給与計算をしなければならないのか? 【回答例はこちら】
懲戒処分に関する相談例
- あからさまな非行はしていないが、言動が粗暴で反抗的な従業員がいる。どのように懲戒を与えていけば良いのか?
- 会社の営業車を使って休日にパチンコに行く従業員がいる。事故を起こしたときに会社はどのような責任が問われるのか?
労災・通勤災害に関する相談例
- 労災が発生したが、治療費は会社全額負担・休業も発生しなかった場合、私傷病報告書は提出すべきなのか?
- 4日未満の休業の場合四半期ごとに死傷病報告書を提出すべきであるが、休業0日の場合も死傷病報告書は提出しなければならないのか?
退職・解雇に関する相談例
- 営業所を閉鎖することになり全員解雇となるが、その中に育児休業中の者がいる。「育児休業中の者は解雇できない」と認識しているが、営業所や工場そのものが閉鎖する場合でも解雇できないのか?
- 退職代行会社から従業員の退職の連絡がきた。「本人への連絡NG、有給休暇は残日数をすべて消化」と一方的に言ってきているが、どのように対応すれば良いか?
就業規則・規程の整備に関する相談例
- 完全テレワーク、一部テレワーク、出社の者ごとの通勤交通費の扱い方や、自宅勤務における光熱費の費用負担についてどうしたら良いか?
- 同一労働同一賃金に向けて賃金制度を改定したい。既存の制度を変更すると不利益変更になるのか?不利益変更にならないためには、総額人件費を上げるしかないのか?
障碍者雇用に関する相談例
- 障碍者の法定雇用率が未達であり、障碍者を雇用しなければならない。しかし、業種の性格上障碍者を雇用する職場が作れない。こういった場合、どのように法定雇用率を達成すれば良いか?
よくあるご質問(Q&A)
対応範囲について
- Q東京・名古屋以外の企業でも対応可能ですか?
サービスの内容・考え方について
- Q他社・他の社労士事務所と何が違うのでしょうか?
- Qこれまでで最も重たい相談内容は、どのようなものを経験されましたか?
- Q労働相談の他にどのような相談に対応したことがありますか?
- Q専門家って言っても、どうせ「他人事」なんでしょ。経営者は孤独だよ。
- Q相談前に社員を処分したら労働紛争に発展しました。片づけてくれますか?
契約内容や報酬について
- Q他の社労士事務所より報酬が高いように思いますが、、
- Qお値引きはあるのでしょうか?
- Q最小の契約期間は何か月なのでしょうか?
- Q相談の無料体験はありますか?
お問い合わせ
「よくあるお問い合わせ」でご不明点が解消されない場合、下記お問い合わせフォームよりご質問ください。2営業日以内に、サポート担当者よりご返信いたします。