当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 今月の気付き通信が出来上がりましたので公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマは、~ 厚労省「総合労働相談コーナー」の相談内容の第1位は? ~ ですhttp://sr-iplus.co.jp/pdf_news/2112_vol118.pdf 沖縄料理のご紹介と、書籍の紹介もありますので、労務ニュースに興味がなくても楽しめるようにしています。 お手すきのときに、手に取っていただけると光栄です。 ■気付き通信のバックナンバーを見る https://sr-iplus.co.jp/kiduki/index.html ...
カテゴリー:■アイプラスからのご案内
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 今月の気付き通信が出来上がりましたので公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマは、~業務災害と認定されるケースは様々です ~ ですhttps://sr-iplus.co.jp/pdf_news/2...
社労士試験の試験勉強もそろろそ佳境に入りつつあり、くじけそうになっているかもしれません。そんな方に社労士受験生のモチベーションを上げる小ネタです。 東京都社会保険労務士会では毎年冬に「社労士試験合格者セミナー」が開催されています。 社会保険労務士試験を合格され、東京都社会保険労務士会にご入会を検討さ...
労働条件審査では、従業員満足度調査も行っていきます。従業員満足度調査での注意点について簡単にまとめてみました。 従業員満足度調査では、 会社の方向性に対する意識 職場の環境に対する意識 人間関係に対する意識 処遇に対する意識 将来ビジョンに対する意識 などを測定していきます。 調査の項目 従業員満足...
リモートワーク制度や在宅勤務制度を、急ごしらえで導入したため、様々な点で「どうしたらいいのだろう?」という現場の混乱が起こっていることをしばしば伺います。改めて論点を整理しましょう。 労働時間が把握しにくくなった問題 在宅で仕事をしていると、各従業員の労働時間を把握しにくくなりました。「みなし労働時...
労務監査のうち労働関係諸法令の順守状況をチェックする「労働条件審査」と呼んでいます。労働条件審査ではどのような点をチェックしていくのか見ていきましょう...
従業員満足度調査を行うと「会社への帰属意識」というキーワードが出てきます。しかし、掘り下げて考えると「帰属意識」とは何で出来ているのでしょうか?...
「人は”ほめて”育てる」ということは、誰もが知っています。しかし、「いざ実際に”ほめる”と、結構難しい」と思われる方は、たくさんいらっしゃると思います。ところで皆さんは、「ほめる」と「みとめる」の違いはご存じですか?...