『人事の地図』 2023年9月 No.1248(産労総合研究所)に、アイプラス代表の今井が執筆した「福利厚生」についての記事を掲載いただきました。 「法定外福利の目的って良く分からないよね。なんで福利厚生ってあるんだろう??」という、福利厚生のそもそもに立ち返り執筆しています。 法律・実務手続から見る福利厚生の基本 ぜひご覧ください。 ...
- ホーム
- コラム・レポート
- ■アイプラスからのご案内
- スタッフコラム
カテゴリー:スタッフコラム
2024年4月より、採用募集や職業紹介事業者への求人申し込みの際に、明示しなければならない労働条件が追加されます。 労働契約締結時に明示するべき労働条件について、労働基準法施行規則の一部改正により、明示事項が追加されます。この改正に伴い、職業安定法施行規則の労働者の募集等の際に明示すべき労働条件等...
人事担当者のギモンに応える【労務管理Q&A】 管理職として即戦力を期待した中途採用者が、期待していた能力に至らないことがわかりました。人出不足な部署なため本採用はしたいのですが、管理職ではない一般職に変更することは問題ないでしょうか。...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 採用シリーズ第4回では、試用期間について解説です。 「試用期間を延長したい」「本採用したくない」など、試用期間について、人事担当者の悩みは多々あります。 試用期間とは何か、その法的性質や、実務の疑問について、解説します。...
人事担当者のギモンに応える【労務管理Q&A】 新卒採用において。来年度入社で内定を出し、内定について承諾をいただいた学生から、入社辞退の申し出がありました。うちの会社が出した内定について一度は承諾しているので、学生の申し出を受入れず、入社辞退を拒否することはできませんか。...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 新卒採用について、人事担当者の悩みを解説です。 採用内定を出した学生と連絡が取れなくなってしまったら、人事担当者として、どのように対応しますか。 採用内定時の学生と会社の関係も併せて解説です。...
人事担当者のギモンに応える【労務管理Q&A】 採用したアルバイトが、初日から出社してきませんでした。内定後の連絡はもちろん、労働条件は書面で明示しており、承諾を頂きました。入社書類もわたしてあります。出社予定日に来なかったので、何度か電話連絡をしましたがつながりませんでした。このような場合は、どうし...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 2024年4月より、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令等の公布等について」が施行され、労働条件明示のルールが変わります。 法制改正により何が変わるのか、変更内容の概要をお届けです。...