コラム・レポート

2016-04-25

STOP死亡災害!!

厚生労働省の公表情報

東京労働局管内で発生した死亡災害については、平成28年4月8日現在で17人に上り、過去3年間の同期と比較して増加となっています。また、災害の発生状況について事故の型でみると、「墜落・転落」「はさまれ・巻き込まれ」「交通事故」がそれぞれ4件と頻発しています。これらの災害については、有効な作業床の設置や安全帯の使用の徹底、また安全な作業計画の作成など基本的な安全対策が講じられていないために発生したものと言えます。 労働災害を防止するために、職場の安全管理の再点検が必要です。 詳細はこちらをご覧ください。 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0142/1617/stop.pdf ...

続きを読む »

2016-04-21

平成27年9月30日施行の改正労働者派遣法に関するQ&A

法改正

平成27年9月30日施行の改正労働者派遣法に関するQ&Aが掲載されました。 労働者派遣法の改正をおさらいしますと、下記の5つポイントです。 ➀派遣期間規制(期間制限)の見直し ➁派遣労働者の派遣先の労働者との均衡待遇の推進 ➂雇用安定措置の義務化 ➃派遣労働者のキャリアアップ推進を法令化 ➄...

続きを読む »

2016-04-18

【労働者派遣事業報告書】提出期限が変わりました

法改正

労働者派遣法の改正(平成27年9月30日施行)に伴い、労働者派遣事業報告書の提出期限、様式等が変更されました。 【変更点1:労働者派遣事業報告書が1種類になります】 改正前、労働者派遣事業報告書には 「年度報告」・・・毎事業年度経過後1ヶ月以内に提出 「6月1日現在の状況報告」・・・毎年6月30日ま...

続きを読む »

2016-04-15

休業手当を支払わなければならないか

人事制度&賃金制度

「休業」とは、労働者が労務提供に適した状態であるにもかかわらず、経営障害等により労働をなし得なくなる状態をいいます。 例えば、店舗改装のため2週間休業した場合は、休業手当を支払う必要があります。では休業期間中に含まれる休日(4日間)についても休業手当を支払わなければならないでしょうか。 A 労働契約...

続きを読む »

2016-04-13

女性の活躍促進に向けた配偶者手当の在り方に関する検討会報告書

厚生労働省の公表情報

厚生労働省による「女性の活躍促進に向けた配偶者手当の在り方に関する検討会」の報告書が公表されました。 労使において配偶者手当の在り方の検討を行うための背景、課題等を整理するとともに、見直しを行う場合の留意事項等について検討してきました。 【報告書のポイント】  1 配偶者手当の在り方 2 ...

続きを読む »

2016-04-11

女性活躍推進法-義務企業の届出率は71.5%-

厚生労働省の公表情報

昨日のコラムで紹介した女性活躍推進法の義務企業届出率が公表されました。 平成28年4月1日までの一般事業主行動計画を策定した旨の届出の件数をとりまとめました。 厚生労働省では、本結果を踏まえ、今後、常用労働者301人以上の大企業のうち、一般事業主行動計画を策定・届出していない企業に対し、策定・届出を...

続きを読む »

2016-04-08

女性活躍法推進法が全面施行されました

厚生労働省の公表情報

少子高齢化で労働力不足が懸念されている中、女性の採用や管理職を増やし、働きやすい環境を整えるのが狙いである女性活躍推進法が4月1日に全面施行されました。企業や自治体に女性登用目標など行動計画の策定・公表を義務付けた授業員301人以上の企業で準備期間が短く、計画策定が間に合わない企業も出ています。共同...

続きを読む »

2016-04-07

2016.04.25いまさらですが「有給休暇」のおさらい

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第55号(PDF)...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ