コラム・レポート

2016-02-23

STOP 死亡災害

厚生労働省の公表情報

東京労働局管内において平成28年に入ってから、死亡災害が急増しています。 今一度、安全管理を見直しましょう。 詳細はこちらをご覧ください。 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0141/4612/STOP.pdf ...

続きを読む »

2016-02-22

平成28年度の雇用保険料率を引き下げる法案が国会に提出されました

厚生労働省の公表情報

平成28年4月1日以降の失業等給付の雇用保険料率を労働者負担・事業主負担ともに1000分の1ずつ引き下げるための法律案を、国会に提出しました。平成28年度の雇用保険料率は、一般の事業で1.1%(1000分の11)、農林水産・清酒製造の事業で1.3%(1000分の13)、建設の事業で1.4%(1000...

続きを読む »

2016-02-19

飲食店向け多言語メニュー作成支援サイト(東京都提供&しかも無料)

厚生労働省の公表情報

東京都が都内の飲食店向けに、多言語メニュー作成支援サイトを公開しました。 http://www.menu-tokyo.jp/menu/ これは、デザインとメニューを選択すると簡単に12か国語のメニューを作成してくれる無料サービスです。 対象となる言語は、「英語」「韓国語」「中文(簡体・繁体)」「ドイ...

続きを読む »

2016-02-19

同一賃金の法制化検討

■発信元別

政府は12日までに、正社員と非正規労働者の賃金格差を是正する「同一労働同一賃金」の実現に向け、法制化の検討に入りました。 パート労働法は、職務内容や人材活用の仕組みが同じなら、パートと正社員との差別的待遇を禁じる規定があり、この規定を派遣労働者など他の非正規に広げる案が浮上しています。仕事の熟練度や...

続きを読む »

2016-02-15

平成28年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます

厚生労働省の公表情報

平成28年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定され、健康保険料率及び介護保険料率は、 本年3月分(4月納付分)*からの適用となります。任意継続被保険者の方は4月分(4月納付分)から変更となります。 東京都、神奈川県は平成27年度と比較すると0.01%保険料率が下がりました。 詳細に...

続きを読む »

2016-02-09

毎月勤労統計調査 平成27 年分結果

他行政機関(他省庁&労働局等)の公表情報

厚生労働省による、毎月勤労統計調査平成27年分結果が公表されました。 【調査結果のポイント】 ・現金給与総額は0.1%増・一般労働者は0.4%増、パートタイム労働者は0.5%増・所定外労働時間は1.0%減・常用雇用は2.1%増となりこのうち、一般労働者は 1.2%増、パートタイム労働者は4.2%増と...

続きを読む »

2016-02-03

正社員転換・待遇改善実現プランの決定について

■発信元別

非正規雇用労働者の正社員転換を促す働きがされていますが、厚生労働省は「正社員転換・待遇改善実現本部」(平成27年9月24日付け設置)の第2回会合を平成28年1月28日(木)に開催し、今後5か年の非正規雇用労働者の正社員転換や待遇改善のための様々な取組を「正社員転換・待遇改善実現プラン」として決定され...

続きを読む »

2016-02-02

一般職業紹介状況(平成27年12月分及び平成27年分)について

他行政機関(他省庁&労働局等)の公表情報

厚生労働省は、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をもとに、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 ・平成27年12月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.27倍となり、前月を0.02ポイント  上回りました。新規求人倍率(...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ