コラム・レポート

2020-07-31

労務セミナー:採用トラブルを回避する法律知識と予防策~ (2020年9月11日@名古屋):中止のお知らせ

セミナー プレスリリース 労働相談&労働トラブル

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回のセミナーは中止せてたいただくこととなりました。 大変ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。次回セミナーに関しては、改めて弊社web siteでお知らせ致します。ご質問などありましたら、seminar@sr-iplus.co.jpまでご連絡ください。 ご迷惑をおかけします、何卒よろしくお願い致します。 [no_toc] ご好評いただいている、名古屋で労務セミナーを開催します。 弊社は「対話と気付き」を経営理念として掲げています。ありがちな一方的な講義だけではなく、労務相談の時間も設けたセミナーとして仕立てました。 労務の問題は、他所に聞きにくいく相談しにくいものです。テーマに関する質疑応答はもちろんのこと、労務管理に関する相談もできるようにしております。どうぞお気軽にご参加ください。 以下ご案内です。 「採用後にトラブルにならない人の雇い方」採用トラブルを回避する法律知識と予防策 「良さそうな人だったので採用したけど全然違った。辞めてもらおうと...

続きを読む »

2020-04-24

コロナの影響で業績が厳しいときの休業以外の休ませ方と人件費の抑制方法

労働相談&労働トラブル 助成金

コロナウィルスの影響で、会社や店舗の休業をせざるを得ない状況の企業も多くあると思います。売上が見えない中で、従業員の人件費を払い続ける体力がいつまでも続くことはできません。やむを得ず、人員の削減、つまり解雇を考えざるを得なくなる企業も出来ると思います。 経営者であれば、誰であっても従業員の生活を思い...

続きを読む »

2020-02-05

新型コロナウィルスに社員が感染したとき、会社は出勤停止はできるのか?

スタッフコラム 労働相談&労働トラブル

ここ数日で新型コロナウィルスが話題になっています。社員が新型コロナウィルスに感染した場合、出勤停止を命じた場合、休業補償を払わなければならないのでしょうか? また、有給休暇でクルーズ船に乗っていたが、上陸できず帰宅できない、もしくは海外旅行中に外国から帰国できないとなった場合、勤怠管理はどうなるので...

続きを読む »

2019-11-01

『国民の祝日』は休日か

労働相談&労働トラブル 人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

国民の祝日に関する法律(祝日法)3条に、国民の祝日は休日とする規定がありますが、労基法上は、毎週1日または4週4日の休日を与えている限り、国民の祝日に休ませなくても労基法違反とはならないとされています。(昭41・7・14基発739号) 今年は22日の祝日があり、これは祝日法が制定されて以来最多、とい...

続きを読む »

2019-08-15

「管理監督者だから残業代は不要」という思い込み、ありませんか?

厚生労働省の公表情報 法改正 給与計算 労働相談&労働トラブル

労働時間や残業代に対して関心を持つ労働者が増えています。 2019年4月から管理監督者(労基法 41 条 2 号)の労働時間を把握することが企業に義務付けられました。 https://www.tohoren-tokutaikyo.or.jp/news/pdf/20180918roumu.pdf 参照...

続きを読む »

2019-08-05

解雇について

労働相談&労働トラブル 人事制度&賃金制度

大手自動車メーカーが経営不振の影響で大規模なリストラを行うことを発表しました。 リストラと聞くと会社から解雇されるというイメージはつくと思いますが、ただ単に「明日から来なくていいよ」と言うわけではありません。 解雇には普通解雇、退職勧奨、懲戒解雇、整理解雇がありますが、リストラはその中でも整理解雇と...

続きを読む »

2019-07-19

年に4回の賞与の支払いがあったら

社会保険&労働保険の手続き 給与計算 労働相談&労働トラブル 人事制度&賃金制度

とある大きな会社様で、賞与を年4回支給を検討していくといった報道がされていますが、実際に年4回賞与が支払われるとどういった対応が必要になるのでしょうか。 届出が漏れていると過去に遡って納付する必要がある 賞与支給のある会社様の多くでは年3回以下の支給だと思います。その場合は支払いがあったらすみやかに...

続きを読む »

2019-06-29

労務セミナー「トラブルとならない辞めてもらい方」~解雇と退職勧奨のすすめかた(2019年11月20日@名古屋)

セミナー プレスリリース 労働相談&労働トラブル

8月に続き11月に名古屋で労務セミナーを開催します。 弊社は「対話と気付き」を経営理念として掲げています。ありがちな一方的な講義だけではなく、労務相談の時間も設けたセミナーとして仕立てました。 労務の問題は、他所に聞きにくいく相談しにくいものです。テーマに関する質疑応答はもちろんのこと、労務管理に関...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ