日本最大級の異業種交流会『メッセナゴヤ2023』が、本日より開場いたします。 メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006 年にスタートした『異業種交流の祭典』です。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展者・来場者の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る日本最大級のビジネス展示会です。 アイプラスでは、『問題社員を入れない・生まない・残さない』をテーマに、問題社員への対応についてご紹介します。 アイプラスのブース小間番号:【B-04】(付加価値創造合同会社様のブースで共同出展いたします。) 皆さまぜひ会場へ足をお運びくださいませ☆ ◆メッセナゴヤ2023 開催のご案内<期間>2023年11月8日(水)~11月10日(金)<会場>ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭3-2-1) アクセス ご予定の難しい方、名古屋より遠方の方は、オンラインブースへお立ち寄...
カテゴリー:■アイプラスからのご案内
2023年11月8日(水)~11月10日(金)に、日本最大級の異業種交流会『メッセナゴヤ2023』に出展いたします。アイプラスでは、『問題社員を入れない・生まない・残さない』をテーマに、問題社員への対応についてご紹介します。 【ブース小間番号:B-04】で、皆さまのご来場をお待ちしております。ご予定...
人事担当者のギモンに応える【労務管理Q&A】 これまで問題行動など一切起こすことのなかったマネージャーが、責任のある立場になった時から、部下に対して横暴な言動をとるようになりました。 元々人望もあり、パワハラをするような人ではないのですが、これはパワハラになるのでしょうか。...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 会社のルールを守らない従業員、遅刻や欠勤を繰返す従業員、周りにいませんか。いわゆる『問題社員』と言われるトラブル要因には、適切な対処が重要です。 『問題社員を入れない・生まない・残さない』ための人事コンサルティングサービスで、トラブル要因を...
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック 労使慣行とはなにか ■サブトピック 採用内定通知後の初任給の引き下げ...
人事担当者のギモンに応える【労務管理Q&A】 何度、注意・指導しても改善されず、改善する様子の無い従業員を別部署に配置転換しました。配転先では思うように業務がこなせず、ほどなくして出社しなくなってしまいました。この従業員から、「配置転換は不当であり、パワハラだ」と訴えがありました。...
『企業実務』 2023年10月号 No.877(株式会社日本実業出版社)に、アイプラス代表の今井が執筆した「賃金」についての記事を掲載いただきました。 今回は、賃金の改定を考えている企業様向けに、「賃金制度の改定を始める前に知っていただきたいポイント」について、”実情にあっているか?「賃金制度」をお...
『人事の地図』 2023年10月 No.1249(産労総合研究所)に、アイプラス代表の今井が執筆した「評価」についての記事を掲載いただきました。 これまで「賃金」「福利厚生」に関する記事を書かせていただきましたが、今回は「評価」についての記事です。 ・本質から考える評価のキホン~なぜ企業は従業員を評...