[no_toc] 11月に続き2月に名古屋で労務セミナーを開催します。 弊社は「対話と気付き」を経営理念として掲げています。ありがちな一方的な講義だけではなく、相談の時間も設けたセミナーとして仕立てました。 労務の問題や人に関する問題は、他所に聞きにくいく相談しにくいものです。テーマに関する質疑応答はもちろんのこと、労務管理に関する相談もできるようにしております。どうぞお気軽にご参加ください。 「相手の気持ちをつかむコミュニケーションの技術」面談・商談で役立つ会話上手のコツ 対人対応力(いわゆるコミュニケーションスキル)が高い人は、「魅力的な人だ」「面白い人だ」と言われ、ビジネスでもプライベートでも得をする時代です。 しかし、会話上手の条件はボキャブラリーの数や頭の回転の早さだけではありません。これらに自信が無くても、誰もができる会話上手の簡単なコツを、実習を交えてご紹介していきます。 日時2020年2月19日(水)16:00~ (開場15:45)場所 BUSINESS LINKS NAGOYA(ビジネスリンクス...
- ホーム
- コラム・レポート
広島県は『外国人材受入れに関するガイドブック』を作成し、企業などへの配布を始めました。今年4月にスタートした「特定技能」の手続き方法や、出身国別の文化・習慣の違い、日本語でのコミュニケーション手法などについても解説していますのでご覧になってみてください。 深刻な人手不足に対応するため、平成31年4月...
先週に引き続き、東京都産業労働局のウェブサイト『TOKYOはたらくネット』にて、大学生・専門学生などの方を対象に公開されている大学生・短大生・専門学生の皆さんへ アルバイトを始める前にというパンフレットを紹介します。 なおパンフレット自体はアルバイトとして働く人に向けられていますが、見方を変えて、ア...
東京都産業労働局のウェブサイト『TOKYOはたらくネット』では、大学生・専門学生などの方を対象に大学生・短大生・専門学生の皆さんへ アルバイトを始める前にというパンフレットが公開されています。 パンフレット自体は労働者となるアルバイトに向けられたものですが、目線を変えてみると、これからのアルバイト希...
新入社員の入社にともない、社会保険などの加入手続きの後、会社には年金手帳(番号確認のために本人からの回収も含め)や雇用保険の被保険者証がお手元に届くかと思われます。これらを「本人管理だと紛失の可能性があるから会社で保管しておこう」と考えている事業主様・ご担当者様はいませんか? 事業主は、被保険者の資...
令和元年5月に公布された改正健保法では、被扶養者の要件として「日本国内に住所を有するもの、または日本国内に生活の基礎があると認められるものであること」を追加しています。(法3条7項)施行は、令和2年4月1日からとなっています。 現在の改正前では、外国人が自国に家族を残してきた場合等にも、被扶養者とし...
国民の祝日に関する法律(祝日法)3条に、国民の祝日は休日とする規定がありますが、労基法上は、毎週1日または4週4日の休日を与えている限り、国民の祝日に休ませなくても労基法違反とはならないとされています。(昭41・7・14基発739号) 今年は22日の祝日があり、これは祝日法が制定されて以来最多、とい...
労働災害・通勤災害が発生しケガをして、病院にかかったり院外処方で薬局に行ったりした際は、健康保険は使いません。 厚労省の労災・通災に関するURLをご確認ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudou...