コラム・レポート

2017-09-07

待機児童解消加速化プランの取り組み状況について

厚生労働省の公表情報

待機児童解消加速化プランとは (厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/taikijidokaisho_01.pdf) 待機児童の解消に向け、地方自治体が行う取り組みに対しできる限りの支援策を講じるものです。 具体的な計画としては、平成25、26年「緊急集中取組期間」で約20万人分、その後、 平成27~29年度「取組加速期間」で、「緊急集中取組期間」と合わせ約40万人分の保育の受け皿を確保するというものです。 全国の保育所の状況(平成29年4月1日) 定員数   274万人(前年比10万人の増加) 児童数   274万人(前年比10万人の増加) 待機児童  255万人(前年比8万8千人の増加) 待機児童数は依然として増加している状況です。 待機児童のいる市区町村は、前年から34増加し、420市区町村となりました。 都内でも大田区、目黒区などは100人以上待機児童が増加しました。 一方で、世田谷区、北区などは100人以上待機児童が減少しています。 待...

続きを読む »

2017-09-01

厚生年金保険料率の引上げが終了します

厚生労働省の公表情報

厚生労働省は、厚生年金の保険料率の引上げを今月9月に終了することを発表しました。 厚生年金の保険料率は、年金制度改正に基づき平成16年から段階的に引き上げられてきましたが、今年9月を最後に引上げが終了します。今後、厚生年金保険料率は、18.3%で固定されることになります。  平成16年の年...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ