コラム・レポート

2023-07-24

人材教育・研修

他行政機関(他省庁&労働局等)の公表情報 スタッフコラム 求人&雇用&人材育成

企業価値向上のための人的資本経営への関心が高まってきている中、人材への投資の一環として、従業員への研修実施や教育訓練へ注力する企業が増えてきています。 人材教育の考え方ややり方は企業により様々ですが、時代の変化に伴う見直しや今後導入を検討している企業にとっては、他社ではどのように実施しているのか気になるところです。今後の人材教育・研修の企画のご参考としていただけそうな東京商工会議所の調査がありましたのでご紹介します。企業における研修・教育訓練の実態等について調査されたもので、非管理職・管理職・役員の階層別に集計されています。 ◆スキルアップ、知識・ノウハウの習得に関するテーマの研修・教育訓練【今後2~3年で強化したい内容・テーマ】(複数回答可)◇非管理職「階層別研修」:48.2%「リーダーシップ、後輩の指導」:42.3%◇管理職「リーダーシップ・部下の指導・育成」:48.0%「新任管理職者研修」が34.7%◇役員「法務・コンプライアンス・リスク管理」:32.5%「人事、労務、労働法関連」:27.3% 各階層で『直近1年間に実施した』回答結果では、他の項目と割...

続きを読む »

2023-07-18

「能力開発基本調査」の結果が公表されました。

厚生労働省の公表情報

厚生労働省より、令和4年度「能力開発基本調査」結果の取りまとめが公表されました。 能力開発基本調査は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにして、今後の人材育成施策の在り方を検討するための基礎資料とすることを目的に、平成13年度から毎年実施されています。 企業が、従業員の能力開発のため...

続きを読む »

2023-07-10

一般職業紹介状況(令和5年5月分)が公表されました

厚生労働省の公表情報

一般職業紹介状況(令和5年5月分)が公表されました...

続きを読む »

2023-07-03

令和5年度「輝くテレワーク賞」募集中です

厚生労働省の公表情報

厚生労働省では、テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行っている企業や団体を表彰しています。令和5年度「輝くテレワーク賞」の募集が始まっていますので、ご紹介します。   【輝くテレワーク賞 概要】 1.表彰の対象と種類テレワークの活用に...

続きを読む »

2023-06-26

令和5年4月分 毎月勤労統計調査

厚生労働省の公表情報

令和5年4月分 毎月勤労統計調査...

続きを読む »

2023-06-19

労働災害発生状況(令和4年)

厚生労働省の公表情報

厚生労働省より、令和4年の労働災害発生状況を取りまとめが公表されました。 期間:令和4年1月~12月まで労働災害による死亡者数:774人(前年比4人減)過去最少(新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを除く) 休業4日以上の死傷者数:132,355人(前年比1,769人増)過去20年で最多 ※新...

続きを読む »

2023-06-12

令和5年3月大学等卒業者の就職内定状況(4月1日現在)

厚生労働省の公表情報 他行政機関(他省庁&労働局等)の公表情報

厚生労働省と文部科学省は、令和5年3月大学等卒業者の就職内定状況を共同で調査し、令和5年4月1日現在の状況を取りまとめを公表しました。  ◆ 就職率の概要大学(学部)卒:97.3%(前年同期差+1.5ポイント)短期大学卒:98.1%(前年同期差+0.3ポイント)  詳細は、厚生労働省、文部科学省のお...

続きを読む »

2023-06-07

職場における熱中症による死傷災害の発生状況(令和4年)が公表されました

厚生労働省の公表情報

厚生労働省より、令和4年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)の取りまとめが公表されました。 令和4年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。また、熱中症による死亡者数は...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ