コラム・レポート

2018-06-27

東京都の労災発生状況が公表されました

厚生労働省の公表情報

東京労働局では、平成29年の東京都内の労災の発生状況を公表しました。 ◆死亡災害発生状況労災による死亡者数 66人(対前年比8人、13.8%増)うち4割強の28人が建設業 ◆死傷災害発生状況休業4日以上の死傷者数 9,837人(対前年比252人、2.6%増)運輸交通業 1,705人その他の三次産業 1,690人商業 1,668人建設業 1,245人保健衛生業 1,001人 詳しくはこちらをご覧ください。https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/houdou/_122834/_123689_00006.html ...

続きを読む »

2018-06-22

平成30年度 新入社員「働くことの意識」調査

厚生労働省の公表情報

公益財団法人日本生産性本部と一般社団法人日本経済青年協議会は、平成30年度新入社員1,644人を対象にした「働くことの意識」調査結果を発表しました。この新入社員の意識調査は、昭和44年度に実施して以来50回目を数え、この種の調査では歴史のあるものとなっているそうです。 平成30年度 新入社員「働くこ...

続きを読む »

2018-06-21

厚労省発表 外国人技能実習生の実習実施者に対する監督指導について

厚生労働省の公表情報

厚生労働省は、このたび、全国の労働局や労働基準監督署が、平成29年に技能実習生の実習実施者に対して行った監督指導や送検等の状況について公表しました。 外国人技能実習制度は、外国人が企業などでの実習を通して技術を習得し、母国の経済発展を担う人材となるよう育成することを目的としています。しかし、実習実施...

続きを読む »

2018-06-11

介護職員の処遇改善が進んでいます

厚生労働省の公表情報

H29年度介護従事者処遇状況等調査の結果が報告されました。(厚生労働省) 介護職員の処遇改善にかかる介護報酬上の加算を取得した事業所等は 常勤職員の平均給与額が29万3,450円となり、前年同期と比較して1万2,200円増えて いることがわかりました。 これに対し、厚生労働省は処遇改善が着実に進んで...

続きを読む »

2018-06-08

イクメン企業アワード・イクボスアワード

厚生労働省の公表情報

厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年も「イクメン企業アワード」と「イクボスアワード」を実施するそうです。 それに先立ち、育児と仕事の両立を推進する企業や個人を、全国から募集します。 今回で6回目となる「イクメ...

続きを読む »

2018-06-01

死亡災害、死傷災害ともに前年を上回る

厚生労働省の公表情報

厚生労働省では、平成29年の労働災害発生状況を取りまとめ公表しています。 平成29年については、死亡災害、休業4日以上の死傷災害の発生件数はともに前年を上回り、それぞれ978人(5.4%増)、120,460人(2.2%増)となりました。死亡災害は3年ぶり、死傷災害は2年連続で増加しました。   災害...

続きを読む »

2018-05-29

来月は外国人労働者問題啓発月間です.

厚生労働省の公表情報

最近では様々な業種で外国人労働者が働くようになりました。 ただ、度々ルールを守らない事業所が問題になっています。 6月は外国人労働者問題啓発月間です。 外国人労働者の受入れを行っている企業様も、 これから外国人労働者の受け入れを検討されている企業様も 今一度正しいルールのご確認をお願いします。 詳し...

続きを読む »

2018-05-28

過重労働解消キャンペーンの結果

厚生労働省の公表情報

過重労働解消キャンペーンの結果が公表されました(2018.4.23厚労省) 調査のポイント 違反が疑われる7,635事業場のうち、65.9%で労働基準関係法令違反あり。 主な違反内容 ・違法な時間外労働:2,848事業場(37.3%)  うち、月100時間を超えるもの1,102事業場 ・賃金不払残業...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ