コラム・レポート

2021-03-09

労働条件審査の審査項目にはどのようなものがあるか

スタッフコラム 労働相談&労働トラブル

労働条件審査とはなにか 労務監査のうち、労働関係諸法令の順守状況をチェックする「労働条件審査」と呼んでいます。労働関係諸法令で定められている帳票が備え付けられているか、その帳票は法定で求められる項目が記載されているかを審査します。また、その給与計算や社会保険料の計算方法が、法定通りの適切な計算方法で計算されているかを審査します。 労働基準法関係 労働基準法にする審査項目は、勤怠管理の状況や特殊な勤務形態を適切に管理できているかなど、日々の労務管理について審査を行います。また、入社時(雇入時)の時の労働条件の通知や、労使協定の選任方法などについても審査していきます。 主な審査項目 「労働条件通知書・雇用契約書の記載内容」「採用・試用」「賃金台帳の法定記載事項」「労働者名簿」「タイムカード・出勤簿」「労働時間・休憩・休日」「年次有給休暇」「休暇」「賃金・賞与・退職金」「懲戒処分」「退職」「休職・復職」「服務規律」「36協定」「裁量労働制」「1ヶ月単位の変形労働時間制」「フレックスタイム制」「1年単位の変形労働時間制」「対象期間の分割」「特定期間」「1週間単位...

続きを読む »

2021-03-03

従業員の副業を許可するべきか

厚生労働省の公表情報 給与計算 労働相談&労働トラブル 求人&雇用&人材育成

従業員の副業を許可するべきか...

続きを読む »

2021-03-02

社員をつなぎとめる「ロイヤリティー」と「エンゲージメント」

スタッフコラム 労働相談&労働トラブル

従業員満足度調査を行うと「会社への帰属意識」というキーワードが出てきます。しかし、掘り下げて考えると「帰属意識」とは何で出来ているのでしょうか?...

続きを読む »

2021-02-15

労務監査・労働条件審査をご存知ですか?

労働相談&労働トラブル

労働トラブルは増加している? 近年は労働トラブルや労働紛争が多くなっています。これまでの時代であれば、話し合えば分かり合え、労使紛争が大きな問題にはなっていませんでした。しかし、近年では「当局に駆け込む」「ユニオンに相談する」などといって、労使の揉め事が大きくなる傾向があります。 当社にも、労働問題...

続きを読む »

2021-01-21

経営不振で従業員を解雇するまでの流れと、法律や手続きについて注意・配慮すること

スタッフコラム 労働相談&労働トラブル

雇用を守ることは経営者としての責務であることは間違いありません。しかし、先の見えないコロナ禍の中で私財をなげうって従業員の雇用を守ることにも限界があります。書きたくありませんが、どうしても雇用の維持ができないときの道筋について紹介させていただきます。...

続きを読む »

2020-10-15

同一労働同一賃金に関する最高裁判決を踏まえ労務担当として備えておきたいこと

法改正 労働相談&労働トラブル スタッフコラム 人事制度&賃金制度

20年9月13日に、非正規社員に対する退職金と賞与と傷病休暇に関する判決が出ました。最高裁判決を踏まえて、企業経営者、労務担当者として備えておきたいことを書きたいと思います。...

続きを読む »

2020-07-31

労務セミナー:採用トラブルを回避する法律知識と予防策~ (2020年9月11日@名古屋):中止のお知らせ

セミナー プレスリリース 労働相談&労働トラブル

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回のセミナーは中止せてたいただくこととなりました。 大変ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。次回セミナーに関しては、改めて弊社web siteでお知らせ致します。ご質問などありましたら、seminar@sr-iplus.co.jpま...

続きを読む »

2020-04-24

コロナの影響で業績が厳しいときの休業以外の休ませ方と人件費の抑制方法

労働相談&労働トラブル 助成金

コロナウィルスの影響で、会社や店舗の休業をせざるを得ない状況の企業も多くあると思います。売上が見えない中で、従業員の人件費を払い続ける体力がいつまでも続くことはできません。やむを得ず、人員の削減、つまり解雇を考えざるを得なくなる企業も出来ると思います。 経営者であれば、誰であっても従業員の生活を思い...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ