休日に出勤をした場合は、休日手当(休日の割増賃金)を支払わなければならないことは良く知られています。 しかし、「休日」でも割増賃金の割増率が条件によって異なることはご存じでしょうか? この動画では、「休日」の割増賃金についてお話をしています。 休日手当を支払う必要がある 今回は、休日手当について説明をさせて頂きます。月曜日から金曜日まで1日8時間勤務の企業において、土曜日、日曜日の2日間連続で勤務したという場合、休日の割増賃(休日手当)を支払う必要があります。労働基準法では法定休日に勤務をした場合は、通常の割増率の125%ではなく、135%になります。 「法定休日」の定義について 会社によっては土曜日、日曜日の両方に対して135%を支払っている場合があると思います。しかし、実はその対応が間違っている場合があります。 「法定休日」とは、1週間の内の1日、もしくは、4週間の内で4日間の「休日」です。月曜日から金曜日、さらに土曜日、日曜日も勤務をした。という場合は、7日間のうち1日を「法定休日」になりますので、土曜日、もしくは日曜日のどちら...
カテゴリー:給与計算
一般的には1日8時間を超えたときに、時間外労働となり割増賃金(残業代)が発生するということは知られています。 しかし、時間外労働は1日8時間以外にも週40時間を超えたときにも時間外労働となることをご存じでしょうか? さらに言うと、週の途中で遅刻・欠勤・早退をした場合、週40時間を超えた労働時間と...
一般的には1日8時間を超えたときに、時間外労働となり割増賃金(残業代)が発生するということは知られています。 しかし、時間外労働は1日8時間以外にも週40時間を超えたときにも時間外労働となることをご存じでしょうか? 法定労働時間の「週40時間」について 法定労働時間とは、「1日8時間」「週40時間」...
「残業」いわゆる時間外労働をした場合には、残業代(割増賃金)を支払わなければならないことは、誰でも知っていることです。 しかし、そもそも、時間外とはどの時点のことを指し、どのような基準で割増賃金が支給されるのでしょうか? —————...
今回は割増賃金について考えてみます。Yes/Noで考えてみてください。 (1)時給1,000円である。(2)就業規則には、「所定休日は土曜・法定休日は日曜」とある。(3)就業規則には、勤務時間は午前9時~午後6時と書かれている。(4)週の起算日は月曜 =====================月:0...
サービス残業撲滅など、その時々のテーマに応じて、労働基準監督署が指導強化の名目で事業所に対し一斉に立ち入り実態調査(臨検)を行うことがあります。 その際、最初に求められるのが出勤簿・賃金台帳です。労働日・労働時間が適切に管理されているかを確認します。これが適正に把握されていないということは、長時間労...
給与計算をすると必ず計算しなければならない、健康保険と厚生年金保険の「社会保険料」と、雇用保険の「労働保険料」は、どのように計算すれば良いのでしょうか? 今回も、新米の社長さんや経理初心者の方向けに、社会保険料の計算方法と、雇用保険料の計算方法について解説をします。 「社会保険」と「労働保険」同じ保...
雇っているアルバイトが「有給を取りたい」と言ってきたら、有給休暇を与えなければならないのでしょうか? 正社員は有給休暇を取れるのは分かるけど、1日数時間勤務、週2~3日しか出社しないような、正社員より勤務時間が短いアルバイトにも有給休暇を与えなければならないのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラ...