労働条件審査をするにあたって「調査」を行いますが、そもそも調査とはどういうことをするのでしょうか?突然現場に来られても困る。。ということは文字通り困ると思いますので、一般的な調査のパターンや会議体について書き出してみます。 調査の種類 キックオフミーティング 経営労務監査に関係するメンバーとの顔合わせを行い、目的やスケジュールを共有します。この場では、審査を受けるにあたって心配なことや、事前に伝えておきたいことを、審査員に伝えておくと、審査本番でバタバタすることはありません。 書面の審査 監査にあたって必要な書類をご用意いただきます。書類の有無と、書類の適法性(適切な情報が記載されているか等)を審査していきます。審査はテストではなく、過不足を確認するためのものです。資料がないからといって、急いで作ろうとするものではなく、ありのままで提示してください。 現地調査(現場への訪問) 現場での労務管理の実態や帳票の備え付け状況等を確認します。また、必要に応じて実態を把握するため、現場で勤務する従業員へのインタビューを行います。 本部調査(本社管...
カテゴリー:■テーマ別
次世代法に「不妊治療を受ける労働者を配慮した措置の実施」が追加されます...
労働条件審査では、従業員満足度調査も行っていきます。従業員満足度調査での注意点について簡単にまとめてみました。 従業員満足度調査では、 会社の方向性に対する意識 職場の環境に対する意識 人間関係に対する意識 処遇に対する意識 将来ビジョンに対する意識 などを測定していきます。 調査の項目 従業員満足...
特別休暇とは、法律で付与することが義務付けられている法定休暇とは違い、企業が従業員に対して福利厚生の一つとして与える休暇のことをいいます。多くの企業が取り入れているものとしては、冠婚葬祭時の慶弔休暇やリフレッシュ休暇、ボランティア休暇などがあります。特別休暇は法律で定められていない法定外休暇のため、...
「くるみん認定制度」や「ユースエール認定制度」をご存じでしょうか...
令和3年3月分(4月納付分)から協会けんぽの健康保険料率が変更になります。...
大手企業の新入社員の男性が令和元年8月、上司から「死ね」などと言われたと記した遺書を残して自殺した問題について、尼崎労働基準監督署(兵庫県尼崎市)が労災認定しました。 大企業では令和2年6月からパワハラ防止法が施行され職場におけるハラスメント防止対策が事業主の義務となりましたが、これまでは当たり前の...
リモートワーク制度や在宅勤務制度を、急ごしらえで導入したため、様々な点で「どうしたらいいのだろう?」という現場の混乱が起こっていることをしばしば伺います。改めて論点を整理しましょう。 労働時間が把握しにくくなった問題 在宅で仕事をしていると、各従業員の労働時間を把握しにくくなりました。「みなし労働時...