コラム・レポート

2021-02-25

キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります

厚生労働省の公表情報 助成金

「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の方の企業内でのキャリアアップを促進するために、正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。非正規雇用労働者にとってキャリアアップの機会になると同時に企業としても優秀な人材を育成・確保でき、双方にメリットがあります。令和3年度より要件緩和されるこちらの助成金を利用して事業の生産性向上に繋げていきましょう。 積極的に活用いただきたいこちらの制度ですが、申請さえすれば受給できるものではありません。申請書や添付書類の内容に疑義がある場合や、審査に協力的でない場合は助成金を受給できないこともあります。 アイプラスでは書類の作成から申請、受給に至るまで一括サポートさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。 ~変更点について~ ◆現行要件正規雇用等へ転換等した際、転換等前の6か月と転換等後の6か月の賃金を比較して、以下のアまたはイのいずれかが5%以上増額していることア 基本給および定額で支給されている諸手当(賞与を除く)を含む賃金の総額イ 基本給、定額で支給されている諸手当および賞与を含む賃金の総額(転換後の基本給およ...

続きを読む »

2021-02-24

高年齢雇用継続給付の支給限度額が変わります

社会保険&労働保険の手続き 給与計算 求人&雇用&人材育成 助成金

高年齢雇用継続給付の支給限度額が変わります...

続きを読む »

2021-02-23

アンケート・意識調査票の作り方(7)~集計のポイント

アセスメント&サーベイ

アンケートは「集計して完了!」ではありません。アンケートの結果をどう解釈し、アンケートの結果をどう活用するか良く検討することで、有意義な成果を得ることができるようになります。...

続きを読む »

2021-02-22

進む「脱ハンコ文化」

法改正

...

続きを読む »

2021-02-16

アンケート・意識調査票の作り方(6)~集計のポイント

アセスメント&サーベイ

総務人事をしていると、意外とアンケートや意識調査の作り方について教わることはありません。しかし、アセスメントやアンケートを進める上では、いくつかのポイントや注意点があります。今回は、回収したアンケートを集計する際に、気を付けるべきポイントを解説していきます。...

続きを読む »

2021-02-15

労務監査・労働条件審査をご存知ですか?

労働相談&労働トラブル

労働トラブルは増加している? 近年は労働トラブルや労働紛争が多くなっています。これまでの時代であれば、話し合えば分かり合え、労使紛争が大きな問題にはなっていませんでした。しかし、近年では「当局に駆け込む」「ユニオンに相談する」などといって、労使の揉め事が大きくなる傾向があります。 当社にも、労働問題...

続きを読む »

2021-02-09

アンケート・意識調査票の作り方(5)~回収のポイント

アセスメント&サーベイ

従業員の意識調査サーベイや、採用イベントの来場者アンケート、お客様満足度調査のアセスメントなど、総務人事の仕事をしていると、いろいろなアンケートを作る機会があります。 総務人事をしていると、意外とアンケートや意識調査の作り方について教わることはありません。しかし、アセスメントやアンケートを進める上で...

続きを読む »

2021-02-02

アンケート・意識調査票の作り方(4)~設問文・回答用紙作りのポイント

アセスメント&サーベイ

従業員の意識調査サーベイや、採用イベントの来場者アンケート、お客様満足度調査のアセスメントなど、総務人事の仕事をしていると、いろいろなアンケートを作る機会があります。総務人事をしていると、意外とアンケートや意識調査の作り方について教わることはありません。しかし、アセスメントやアンケートを進める上では...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ