
当社のような形のない相談サービスや、デザイナーさんや、美容師さんのといった無形の技術を売るサービスに対してお見積もりを出すと「高い」と仰る方がいます。例えば、分かりやすく相談料や施術料を10,000円/1時間とした場合、施術料1時間10,000円は本当に高いのでしょうか?※以降の内容は分かりやすくするため、大企業と異なり分業の概念がない個人事業主を例にとってお話したいと思います。 1日8時間×20日稼働だと月商160万円?いいえ違います 士業もそうですが、デザイナーや美容師といった技術職で生業を立てている方は、1日中お客様から報酬を頂戴する仕事だけをやっているのではありません。お店のホームページのブログを更新やチラシを配るなど営業活動などをしなければなりませんし、技術職なので、時代に取り残されないよう情報収集や技術の講習会にも参加しなければなりません。 仮に1日の仕事を・報酬が請求できる時間・営業のための活動・事務処理・情報収集や技量向上の時間・移動時間[片道30分の移動を2件程度]をそれぞれ25%ずつくらいの割合と仮定し、1年間の労働時間を1,800時間としましょ...






