ここ数日で新型コロナウィルスが話題になっています。社員が新型コロナウィルスに感染した場合、出勤停止を命じた場合、休業補償を払わなければならないのでしょうか? また、有給休暇でクルーズ船に乗っていたが、上陸できず帰宅できない、もしくは海外旅行中に外国から帰国できないとなった場合、勤怠管理はどうなるのでしょうか? 一般的には、 社員:「体調が悪いので休みます。」会社:「そうですよね。ゆっくり休んでください」 が一般的です。 もしくは会社:「病気が蔓延しているので、会社を休業したいので、みんな有給とってもらえませんか?」と有給休暇の取得をお願いするか、「会社として労働者代表の意見を聞いたので、時季指定権を行使して○日から○日は有給休暇を取得してください」(有給休暇が10日以上付与されており、かつ、5日以上の取得申請や取得実績が無い人に限ります。)「労使の合意の上で有給休暇の計画取得をしよう」 (計画がすでに定められている場合は、既存の計画取得の取消の合意も必要ですね。)というように、昨年施行された有給取得義務化を応用して、会社が有給休暇の時季指定権を行使...
- ホーム
- コラム・レポート
- ■アイプラスからのご案内
- スタッフコラム
カテゴリー:スタッフコラム
助成金と補助金、どちらも事業の支援の為に支給されるものです。どちらも返済の必要がなく「名前が違うだけで一緒では?」と考える方が少なからずいらっしゃるようですが、明確な違いがあります。 実際、弊社でご相談を承れるのは【助成金】ですが、時々【補助金】のお問い合わせをいただくこともあります。簡単ではありま...
人事労務の仕事の大変さには、法律の理解が難しい、必要な提出書類が多い、手続の手順が多いなど様々あると思います。 弊社はそのようなお客様のお力になれるように、労務相談、手続き業務、各種規則の作成・修正、給与計算等を受託しております。 では、弊社ではどのような業務が「意外と大変」になると思われますか? ...
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。当社では、毎週見つかったヒヤリハットを共有する活動をしています。 「ヒヤリハット」といっても事故の予兆だけでなく、「もっとこうした方が良かったのでは?」「こういう対応をした方が、お客様に安心いただけたのではないか?」といった、「あーっ。しまった」という...
「年収600万・残業なし」の会社を目指す~当社に興味を持っていただき、応募を検討されている方へ 当社は「年収600万円・残業なし」の社労士事務所を目指します。 当社は「年収600万円・残業なし」の社労士事務所を目指します。アウトソーシングの会社・事務仕事と言えば、安い給与もしくは、残業が多く拘束時間...
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 北九州の玄関口である小倉駅前(新幹線とモノレール真ん前)に、I’mという10階建てくらいの大きめの商業施設があります。 駅からも遊歩道経由でつながっていて立地としては満点の施設なのですが、入居していた老舗のデパートが撤退してしまっており、...
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 社内の人口密度が高かったので写真を撮ってみました。よそ行き用の写真ではないので、ごちゃごちゃしてますが、、、 数年前と比べると、ずいぶん大所帯の事務所になりました。 創業してしばらくしたときに、代表の私一人+アシスタントといった企業の形態にするのか、...
当社のような形のない相談サービスや、デザイナーさんや、美容師さんのといった無形の技術を売るサービスに対してお見積もりを出すと「高い」と仰る方がいます。例えば、分かりやすく相談料や施術料を10,000円/1時間とした場合、施術料1時間10,000円は本当に高いのでしょうか?※以降の内容は分かりやすくす...