コラム・レポート

2018-06-18

時間外労働時間の上限

法改正

政府が最重要法案と位置づける「働き方改革関連法案」が国会で審議されています。 その中から時間外労働時間の上限についてまとめてみました。 上限規制対象となる時間月45時間以内時間外労働1年360時間以内時間外労働1年720時間以内時間外労働1ヵ月100時間未満時間外労働+休日労働2~6ヵ月平均80時間以内時間外労働+休日労働月45時間超は6ヶ月以内時間外労働 この条件下で年間の残業時間は何時間規制になるかというと960時間になります。 1年720時間以内とありますが、ここには休日労働分が含まれていないからです。 ...

続きを読む »

2018-06-11

介護職員の処遇改善が進んでいます

厚生労働省の公表情報

H29年度介護従事者処遇状況等調査の結果が報告されました。(厚生労働省) 介護職員の処遇改善にかかる介護報酬上の加算を取得した事業所等は 常勤職員の平均給与額が29万3,450円となり、前年同期と比較して1万2,200円増えて いることがわかりました。 これに対し、厚生労働省は処遇改善が着実に進んで...

続きを読む »

2018-06-09

社内不倫を理由に懲戒処分することができるのか?

動画(YouTube)&事務所通信

職場では当然に男性も女性も働いています。 もし、社内で不倫の噂が立った場合、会社として不倫を理由に懲戒処分を掛けることができるのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラスのウェブサイトはこちらhttp://sr-iplus.co.jp チャンネル登録もお忘れなく!http://www.youtube...

続きを読む »

2018-06-08

イクメン企業アワード・イクボスアワード

厚生労働省の公表情報

厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年も「イクメン企業アワード」と「イクボスアワード」を実施するそうです。 それに先立ち、育児と仕事の両立を推進する企業や個人を、全国から募集します。 今回で6回目となる「イクメ...

続きを読む »

2018-06-04

障害者雇用率

法改正

H30.4.1から障害者雇用率が改正されています。 障害者雇用率 1. 民間企業   2.0%→2.2%(H33年3月末までに2.3%)   ※障害者雇用率2.2%とは、労働者45.5人につき1人の障害者雇用を表します。 2. 国及び地方公共団体並びに特殊法人   2.3%→2.5%(H33年3月末...

続きを読む »

2018-06-01

死亡災害、死傷災害ともに前年を上回る

厚生労働省の公表情報

厚生労働省では、平成29年の労働災害発生状況を取りまとめ公表しています。 平成29年については、死亡災害、休業4日以上の死傷災害の発生件数はともに前年を上回り、それぞれ978人(5.4%増)、120,460人(2.2%増)となりました。死亡災害は3年ぶり、死傷災害は2年連続で増加しました。   災害...

続きを読む »

2018-05-31

海外在住の家族と健康保険

社会保険&労働保険の手続き

海外にお住いのご家族について、健康保険の扶養認定を受ける場合は、健康保険被扶養者(異動)届のほかに書類の添付が必要となります。   被扶養者となるための基本的な条件 ★生計維持があることが条件のご家族(年間130万円未満(例外あり※1)かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であること) 配偶...

続きを読む »

2018-05-29

来月は外国人労働者問題啓発月間です.

厚生労働省の公表情報

最近では様々な業種で外国人労働者が働くようになりました。 ただ、度々ルールを守らない事業所が問題になっています。 6月は外国人労働者問題啓発月間です。 外国人労働者の受入れを行っている企業様も、 これから外国人労働者の受け入れを検討されている企業様も 今一度正しいルールのご確認をお願いします。 詳し...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ