厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しております。令和6年9月分の実績が公表されましたのでご紹介します。 ■ 令和6年9月の数値令和6年9月の有効求人倍率は1.24倍で、前月に比べて0.01ポイント上昇。令和6年9月の新規求人倍率は2.22倍で、前月に比べて0.10ポイント低下。 ■ 令和6年9月の都道府県別の有効求人倍率就業地別:最高は福井県の1.93倍、最低は大阪府と福岡県の1.05倍受理地別:最高は福井県の1.78倍、最低は神奈川県の0.90倍 ■詳細は、厚労省のお知らせをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43865.html 採用担当者として対応に悩むことはありませんか。 ・応募者と連絡がとれなくなった時の対応・求人広告より労働条件を変えて問題ない?・法律は変わったのに、規則は昔のまま 人事労務に関する悩みや課題、解決のために労働法の専門家が支援しま...
- ホーム
- コラム・レポート
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~初めて部下を持つ時に、抑えておきたい育成の基本 ■サブトピック ~...
全国公益法人協会 様が発行する「公益・一般法人」という公益法人や一般社団法人向けの雑誌で記事を執筆しました。11月1日号に掲載されました。 今回のテーマは、「認定取得で経営課題解決 ~くるみん他各種制度の内容と活用方法~」 というテーマです。お見掛けされた際には、ご笑覧ください。 株式会社全国非営利...
「採用目標人数の達成=採用の成功」ではない。働き方の多様化により、働くことへの価値観は変化してきています。変化に対応した採用活動とは何か、人事の専門家、社会保険労務士が解説します。...
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~ 賃金のデジタル払い ~ ■サブトピック ~ 退職した従業員が再度...
厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しております。令和6年8月分の実績が公表されましたのでご紹介します。 ■ 令和6年8月の数値令和6年8月の有効求人倍率は1.23倍で、前月に比べて0.01ポイント低下。令...
日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2024」に出展いたします。 メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展者・来場者の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る日本最大...
年次有給休暇を取得しやすい環境整備推進のため、毎年10月は「年次有給休暇取得促進期間」とされています。 ◆年次有給休暇とは心身の疲労を回復い、ゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、労働基準法で保護されている労働者の権利です。一定の要件を満たす労働者に付与され、入社日や継続勤続年数、所...