
厚生労働省が実施している「雇用等均等調査」の令和5年度の調査結果が公表されました。 「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施されています。全国の企業と事業所を対象に、管理職等に占める女性割合や、育児休業制度の利用状況などについて、結果がでています。 【調査の概要】 〇調査の時期令和5年10月1日の状況について実施〇調査の範囲・対象企業調査:従業員を常時10名以上雇用している民営企業6.000企業事象所調査:従業員を常時5名以上雇用している民営企業6.300事業所 【結果の概要】 〇企業調査 令和5年度卒業の新卒採用状況採用した :22.6%男女とも採用した :43.2%男性のみ採用した :32.1%女性のみ採用した :24.7% 令和5年度卒業の新卒採用者の女性の割合(女性を採用した企業の内)「80%以上」 :40.3%「60%以上80%未満」 :17.1%「40%以上60%未満」 :18.3% 女性管理職等を有する企業割合課長相当職以上(...






