「労働災害」と「全国安全週間」
厚生労働省の公表情報 スタッフコラム労働災害とは
従業員が業務中に仕事をしたことにより発生したケガ、病気、障害、死亡の「業務災害」と、
従業員が仕事をするための通勤途中で発生したケガ、病気、障害、死亡の「通勤災害」とがあります。
「業務災害」とは、業務上で発生し、災害と業務に相当な因果関係にある場合の災害です。
業務災害と認められるには、「業務遂行性」と「業務起因性」が判断の基準とされます。
「業務遂行性」:労働者が、労働契約に基づいて事業主の支配下にある状態
「業務起因性」:業務に内在している危険が現実化したと経験則上認められること
「通勤災害」とは、通勤途中に受けた災害です。
通勤災害と認められるかは、「通勤中」であるかどうかが判断の基準とされます。
では、どのようなケースが「業務災害」と認めらるのか。
具体的なケースをご紹介してます。
「気づきニュース 業務災害と認定されるケースは様々です」
また、「通勤災害」と認められる「通勤」の範囲はどこまでか。
通勤途中で寄り道は日常ある光景ですが、どこまでが通勤と認めらるのか、ご紹介してます。
「気づきニュース 通常の経路・手段以外の出勤・帰宅はどこまで労災認定されるのか」
厚生労働省では、労働災害を防ぐため、産業界での自主的な活動の推進と職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的に、毎年「全国安全週間」を実施しています。
2023年度の実施期間:2023年7月1日~1週間
2023年度 スローガン
「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」
全国安全週間実施要綱も公表されています。
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001083685.pdf
労災を防ぐためには、日ごろの労務管理は大切です。
ちょっと不安なこと、そのままでいるよりご相談ください。
『労働相談』資料はこちらから。
本記事は情報・記載内容は正確を期して提供し、誤りがないよう注意・確認の上、編集されていますが、不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。
これらのコンテンツに記載された情報の完全性・正確性および利用結果について完全なる保証を与えるものではございませんので、ご利用は自己責任でお願いいたします。
なお、本記事において引用している行政機関等の発表内容に対するご質問は、発表元に直接お問い合わせ下さい。