
会社で、評価制度や報酬制度といった人事制度を独力で作るのは大変なことです。人事制度を作るときにはコンサルティング会社をはじめとする専門家に依頼することが多いのですが、専門家といっても、どうやって良い専門家を選べば良いのでしょうか?今回は、専門家を選ぶときに気を付けておきたいポイントを紹介します。 人事制度を自分の言葉で語れるか? 当たり前のようなことですが、専門家を選ぶ際の最初の大切なポイントです。専門家といってもキャリア20年を超える大ベテランから、専門家になってまだ日の浅い専門家もいます。 良い人事制度を作るためには、組織の文化や企業の実力、空気感も踏まえて組み上げていく独特な特徴を持っています。教科書に書いているような言葉を語れるからと言って、良い人事制度を作れるとは限りません。営業に来た専門家は経験談を交えて自分の言葉で人事制度について語れているかを見極めましょう。 ちなみに、営業に来ている専門家が合格点であっても要注意。ベテランの専門家が営業に来たからと言って、制度つくりもベテランの専門家が担当するとは限りません。自社の人事瀬制度設計は誰が担...






