7月27日に開催された中央最低賃金審議会で今年度の地域別最低賃金の目安が公表されました。 引き上げ額の全国平均は25円となり、この通り最低賃金が決定されれば、これまでで最高の引き上げ額となります。 例年10月ごろに最低賃金が決定されますが、詳細はまだ未定です。 (厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172722.html) 厚生労働省と経済産業省は最低賃金の引き上げにより、 影響を受ける中小企業に対する支援として助成金や相談窓口の開設を行っております。 詳細はこちらをご覧下さい 厚生労働省 最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/index.html ...
アーカイブ:2017年
テレビ番組でタレントさんや芸人さんが売れない時代は「時給400円だった」などと下積み時代の苦労話をしていることがあります。 しかし、アルバイトの時給でも都内であれば時給900円以上ある中で、そもそも、時給400円などと言った時給は存在しうるのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラスのウェブサイトは...
無料で求人掲載がでるということでハローワークを利用されたことのある方は多いと思いますが、 「中核人材確保支援センター」をご存知でしょうか。 中核人材センターとは、 ハローワーク飯田橋内にある40歳以上で管理職、技術職、専門職の実務経験が3年以上あり、 これらの職種でフルタイム雇用を希望している方向け...
東京都が行っている講習があるのをご存知でしょうか。 今回は、キャリアアップ講習をご紹介します。 主に中小企業で働いている都内に在住または在勤の方向けの講習です。 講習科目は機械、建築・設備、電気・電子、印刷・広告、経理・経営・事務、創業支援、情報、介護・アパレルと様々なものがあります。 会場となるの...
会社を作りたい、働き方改善をするために専門家に意見を聞きたい、海外展開をしたい、助成金を受けたい、労務相談をしたい…等、企業には様々なお悩みがあると思います。 東京都の下記の機関はご存知でしょうか。 ・東京都労働相談情報センター ・公益財団法人 東京都中小企業振興公社 普段抱えている「どうしたらいい...
目黒の社労士の「気付き通信」第68号(PDF)...
「有給休暇」はパートさんやアルバイトにも与える必要があるのでしょうか? 仮に、有給休暇を与えなければならない場合であっても、週3日勤務や1日4時間勤務といったように、フルタイムで働く正社員よりも短い時間しか働いていないにも関わらず、フルタイムで働く社員と同じ日数の有給休暇をあたえるのは、逆に不公平な...
目黒の社労士の「気付き通信」第67号(PDF)...