東京外国人雇用サービスセンターでは、毎年、翌年の新卒採用に向けて面接会や説明会を開催しています。 下記ページにて今年度の開催予定について公開されましたので、ご案内いたします。 http://tokyo-foreigner.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/kigyou_minasama/_119746/_119812.html 最近は枠がすぐ埋まってしまいエントリーがなかなかできないようです。 外国人新卒の採用をお考えの企業のみなさまは、定期的に東京外国人雇用サービスセンターを覗いてみることをおすすめします。 足を運べば、求人票の書き方など親切にご案内いただけますよ。 ...
アーカイブ:2017年
2017年3月末に「残業時間は100時間が上限」というニュースがありました。残業時間100時間という言葉が独り歩きしており、毎月100時間残業させても構わないようにも見えてしまっています。 「働きかた改革実現会議」の答申では具体的にどのように提言されているのか具体的に見ていきましょう。 社会保険労務...
...
無期転換ルールとは有期労働契約が通算5年を超えたときに、労働者の申し込みによって使用者が無期労働契約に転換しなくてはならないというルールです。 平成25年4月1日以降に結ばれた有期契約から適応となる為、平成30年4月には無期労働契約への転換申込権が発生することとなります。 但し、一年更新ではなく、3...
平成28年10月1日に施行された短時間労働者への社会保険の適用範囲の拡大ですが、平成29年4月1日から、厚生年金被保険者が常時501人以上の企業に勤務する短時間労働者に加え、被保険者数が常時500人以下の企業のうち、労使合意に基づき申出をする事業所または地方公共団体に属する事業所に勤務する短時間労働...
厚生労働省は平成29年4月1日より「労働者災害補償保険法」に基づく介護(補償)給付と、「炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法」に基づく介護料の最高限度額および最低保障額を引き上げます。 労働者災害補償保険法では、業務上の事由又は通勤による負傷等により一定の障害を負って介護を要する状態...
2/24(金)からプレミアムフライデーが始まります。 ■プレミアムフライデーとは? そもそもプレミアムフライデーとはどのようなものなのでしょうか。 一般社団法人 日本経済団体連合会によると、プレミアムフライデーとは、デフレ脱却と経済再生の為に官民一体となって個人消費を増やす動きです。 取り組みの狙い...
特定期間該当届とは国民年金の切り替え手続きを2年以上忘れてしまっていた方への救済措置です。 国民年金はその種類により、1号、2号、3号と加入者(被保険者)の種別が分かれています。 1号…自営業者・農業者とその家族、学生、無職の人 等 2号…民間会社員や公務員など厚生年金、共済の加入者 3号…厚生年金...