目黒の社労士の「気付き通信」第52号(PDF) ...
アーカイブ:2016年
結果は下記のとおりとなっています。 厚生労働省は、平成28年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成27年11月末現在の求人・求職・内定状況を取りまとめました。 【高校新卒者】○ 就職内定率 85.8%で、前年同期比1.7ポイントの増。○ 就職内定者数 約15万2千人で、同2.8%の増。○ ...
厚生労働省は、平成28年3月に大学を卒業する学生の就職状況などを文部科学省と共同で調査し、平成27年12月1日現在の状況を取りまとめました。 結果は下記の通りとなっています。 【就職内定率】 ○ 大学 80.4%(前年同期比 0.1ポイントの増。) ○ 短期大学...
「休日」も「休暇」も「お休み」ですが、具体的にどういった点が異なるのでしょうか? 労務管理の視点で考えると、休日と休暇の意味合いは異なり、賃金計算などに影響を与えます。 今回は、普段あまり意識しない「休日」と「休暇」の違いについて説明します。 社会保険労務士法人アイプラスのウェブサイトはこちらhtt...
厚生労働から、平成27年の民間主要企業年末一時金妥結状況集計結果が公表されました。 これによると、平均妥結額は830,434円で、平成20年以来の高い水準となっており、前年に比べ29,796円(3.72%)の増。対前年比は3年連続のプラスとなっています。また、平均要求額は、把握できた248社でみると...
有給休暇は「雇入れの日から起算して、6ヶ月間継続勤務し、全所定労働日の8割以上出勤した労働者に対して最低10日を与えなければなりません。」と法律で定められています。 しかし、「全所定労働日の8割」とは、どのように計算していくのでしょうか?有給休暇の知っているようで知らない「出勤率」の計算方法について...
厚生労働省は、平成27 年12 月 月例労働経済報告を公表しました。 労働経済についてのポイントは以下の通り (平成27 年10 月の指標)をみると、雇用情勢は、改善している。・完全失業率(季節調整値)は3.1%。(前月差0.3%ポイント低下)・就業者数(季節調整値)は6,396 万人。(2か月ぶり...
中目黒中小企業社会保険労務士事務所(本社:東京都目黒区、代表 今井洋一)は2016年1月4日(月)付で法人化するとともに、社名を社会保険労務士法人アイプラスへ社名を変更しました。尚、社会保険労務士法人アイプラスとしてのサービスは2016年2月1日より開始致します。 旧社名:中目黒中小企業社会保険労務...






