今年(平成30年)の5月以降に下記の届出にマイナンバーの記載もしくは添付がない場合は返戻されることになりました。 ◆マイナンバーの記載が必要な届出等 ① 雇用保険被保険者資格取得届 ② 雇用保険被保険者資格喪失届 ③ 高年齢雇用継続給付支給申請(初回) ④ 育児休業給付支給申請(初回) ⑤ 介護休業給付支給申請 ◆個人番号登録・変更届の添付が必要な届出等 (ハローワークにマイナンバーが未届の者に係る届出等である場合) ⑥ 雇用保険被保険者転勤届 ⑦ 雇用継続交流採用終了届 ⑧ 高年齢雇用継続給付支給申請(2回目以降) ⑨ 育児休業給付支給申請(2回目以降) 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.rouhoren.or.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3% 83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%81%8C%E3%81%AA% E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA...
カテゴリー:■発信元別
厚生労働省は、平成30年3月分の毎月勤労統計調査結果を発表しました。 調査結果の概要は以下の通りです。(前年同月比) ▼賃金(一人平均) 所定内給与:243,968円(1.3%増) 所定外給与: 20,265円 (1.8%増) きまって支給する給与:264,233円(1.3%増) 現金給与総額: 2...
厚生労働省では、平成30年2月末現在の国民年金保険料の納付率を公表しました。 平成27年度分(過年度2年目)の納付率 72.9%(27年度末から+9.6ポイント) 平成28年度分(過年度1年目)の納付率 70.7%(28年度末から+5.7ポイント) 平成29年4月~平成30年1月分(現年度分)の納付...
厚生労働省では、3月分の公共職業安定所における求人、求職、就職状況を公表しました。 有効求人倍率は1.59倍となり、前月を0.01ポイント上回りました。新規求人倍率は2.41倍となり、前月を0.11ポイント上回りました。 さらに、3月の求人は下記の通りです。 有効求人 0.6%減(前月...
事業主は、その事業所において事業規模の縮小等により、離職を余儀なくされる労働者が相当数発生する場合は、それらの労働者に対して再就職援助を行う努力義務があり、「再就職援助計画」をハローワークに提出する必要があります。 ハローワークでは、「再就職援助計画」の認定状況を取りまとめ、公表しました。 平成29...
IT導入補助金は、ITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的としています。 2018年はその規模が拡大され、補助金の予算額が昨年の100億年から500億円と5倍に、さらに採択数も昨年の1万5000社から13万500...
働き方改革実行計画(働き方改革実現会議にて決定)に則り策定された、転職・再就職者の受入れ促進のための指針が公布・施行されました。 企業の目指すべき方向性としては下記の内容が挙げられています。 <年齢にかかわりない適正な評価・採用> <採用後の活躍支援> 詳しくはこちらをご確認...
平成30年4月(5月納付分から)より子ども・子育て拠出金が下記 のように変更になりました。 変更前:2.3/1,000 変更後:2.9/1,000 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-gaku/gakuhyo/...