個性労働省より、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をもとに求人倍率などの指標を示す、一般職業紹介状況の5月分データが公表されました。 平成28年5月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.36倍となり、前月を0.02ポイント上回りました。 新規求人倍率(季節調整値)は2.09倍となり、前月を0.03ポイント上回りました。正社員有効求人倍率(季節調整値)は0.87倍となり、前月を0.02ポイント上回りました。 緩やかではありますが、いずれも前月より上昇しています。 【ポイント】 ○平成28年5月の有効求人倍率は1.36倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○平成28年5月の新規求人倍率は2.09倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇。 参考 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000128594.html ...
カテゴリー:厚生労働省の公表情報
労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組んでいる企業を優良企業として認定・公表する制度をご存じですか。 安全衛生優良企業とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業のことです。 この認定を受け...
近年の緩やかな景気回復にともない、有効求人倍率が上昇傾向にあります。 特に、中小企業の多くで人手不足が常態化することが予想されています。 6月10日付のコラムでお伝えしましたが、求人票と実際の労働条件が違うことにより、 「せっかく採用してもすぐに退職してしまう」 など、雇用が安定しない状況を生み出し...
5月のコラムにて、 「平成28年10月1日から改正後の規則が施行され、短時間労働者への社会保険の適用範囲が拡大」されることを お伝えしました。 ※詳細は末尾の「同じカテゴリーの最新記事」をご確認下さい。 簡単にまとめると、 ◎週20時間以上の勤務 ◎年収106万円以上 ◎勤務期間1年以上 ◎学生は適...
厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成28年5月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題点を把握することを目的に、四半期ごとに実施しています。 本調査は、平成28年5月1日...
厚生労働省は、「平成27年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめ公表しました。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルの未然防止や早期解決を支援するもので、「総合労働相談」、労働局長による「助言・指導」、紛争調整委員会による「あっせん」の3...
高校生の新卒求人が間もなく解禁になります。もし高校生の採用を実行されるようでしたら、忘れずに準備しましょう。 高校生の採用活動と大学・専門学校生の採用活動は少々異なります。高校生の採用活動は専門学校・大学卒のように自由エントリーではなくなく、学校推薦による求人となっていることが特長ですのでご注意くだ...
東京労働局・都内ハローワーク・都内労働基準監督署 東京入国管理局が主催で、入管法における外国人雇用の留意点と不法就労の防止や外国人労働者の適正な雇用についての無料セミナーが6月29日に開催されます。 700名規模ということで、一般的な内容と思われますが、ご興味のある事業所様は参加してみてはいかがでし...