「不治の病」とされていたがん等の疾病においても診断技術や治療方法の進歩により生存率が向上し、「長く付き合う病気」に変化しつつあり 、労働者が病気になったからと言って、すぐに離職しなければならないという状況が必ずしも当てはまらなくなってきています。 しかしながら、疾病や障害を抱える労働者の中には、仕事上の理由で適切な治療を受けることができない場合や、疾病に対する労働者自身の不十分な理解や、職場の理解・支援体制不足により、離職に至ってしまう場合もみられ、過去3年間で病気休職制度を新規に利用した労働者のうち、38%が復職せず退職しています。 こうしたことから、労働者の治療と仕事の両立支援に取り組む企業に対する支援や医療機関等における両立支援対策の強化も必要な状況にあります。 治療と仕事の両立支援の推進に当たっては、平成28年2月に作成した「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン(以下「ガイドライン」という。)」や、「働き方改革実行計画(平成29年3月28日、働き方改革実現会議決定)」に基づき、取組を進めてきたところであります。 平成31年3月に...
カテゴリー:厚生労働省の公表情報
厚生労働省では、「グッドキャリア企業アワード2019企業向けセミナー」を1月27日(月)に大阪で開催します。 このセミナーは、従業員の自律的なキャリア形成支援の方策などを広く周知することで、キャリア形成支援の重要性について普及・定着させることを目的に実施するものです。 詳細については、厚生労働省ウェ...
パワーハラスメント対策が法制化(労働施策総合推進法の改正)され、パワーハラスメントの防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務になります。 職場におけるハラスメントを防止するために、事業主が雇用管理上講ずべき措置が、法及び指針に定められています。事業主はこれらを必ず実施しなければな...
~「長時間・過重労働」に関する相談が90件(33.4%)で最多~ 厚生労働省が、11月の「過重労働解消キャンペーン」の一環として10月27日(日)に実施した「過重労働解消相談ダイヤル※」の相談結果を公表しましたす。 今回の無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」には、合計で269件の相談が寄せられま...
~ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を募集~ 厚生労働省では、ひとり親家庭に対しての自立支援の一環として、就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を12月4日から開始しています。 子育てと就業の両立が難しいなどの理由から...
時間外労働の上限規制の適用が2019年4月から(中小企業は2020年4月から)導入されています。厚生労働省などが作成したパンフレット【時間外労働の上限規制、わかりやすい解説】には 長時間労働は、健康の確保を困難にするとともに、仕事と家庭生活の両立を困難にし、少子化の原因、女性のキャリア形成を阻む原因...
厚生労働省が事業者のための労務管理・安全衛生管理サイト「スタートアップ労働条件」というサイトを公表しているのをご存知ですか。 サイト上では労務管理や安全衛生管理上のポイントについてウェブ上で診断が出来たり、36協定や就業規則の作成支援ツールなどが無料で利用できます。その他賃金規定や各種リーフレットへ...
厚生労働省の働き方・休み方の改善ポータルサイトをご紹介します。 https://work-holiday.mhlw.go.jp 企業・社員の方が「働き方・休み方改善指標」を活用して自己診断をすることや、企業の取組事例を確認することができるページがあります。また、仕事の進め方など課題別の対策や、シンポ...