厚生労働省より、令和3年12月分の毎月勤労統計調査結果(速報)が発表されました。(事業所規模5人以上を対象にした速報です) 速報の要約によると、調査結果の概要は以下の通りです。※速報の要約を抜粋します。 ■現金給与総額は 546,580円(0.2%減)となった。うち一般労働者が749,358円(0.2%増)、パートタイム労働者が112,236円(0.9%増)となり、パートタイム労働者比率が31.90%(0.38ポイント上昇)となった。なお、一般労働者の所定内給与は315,922円(0.4%増)、パートタイム労働者の時間当たり給与は1,221円(1.3%増)となった。 ■共通事業所による現金給与総額は1.0%増となった。うち一般労働者がが0.9%増、パートタイム労働者が2.1%増となった。 ■就業形態計の所定外労働時間は10.3時間(5.1%増)となった。 詳しくは厚労省発表のページ・資料もご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r03/2112p/dl/...
カテゴリー:厚生労働省の公表情報
厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し一般職業紹介状況として毎月公表しており、12月分の実績が公表されました。 ■令和3年12月の数値をみると、・令和3年12月の有効求人倍率は1.16倍で、前月に比べて0.01ポイント上昇。・令和3年12月...
労働政策審議会より、厚生労働省に対して「雇用保険法等の一部を改正する法律案要綱」に関する答申が行われました。厚生労働省は、この答申を踏まえ、令和4年通常国会への法案提出の準備を進めるとの発表がありました。 主な答申のテーマは以下のようになります。 第一 雇用保険法の一部改正 受講指示の対象となる職業...
令和4年度における国民年金保険料の前納額が公表されました。 【1】6ヶ月前納の場合の保険料額令和4年4月~令和4年9月分の保険料、または、令和4年10月~令和5年3月分の保険料が対象 ・口座振替の場合:98,410円(毎月納める場合より1,130円の割引)・現金納付の場合:98,730円(毎月納める...
厚生労働省より、令和3年11月分の毎月勤労統計調査結果(速報)が発表されました。(事業所規模5人以上を対象にした速報です) 速報の要約によると、調査結果の概要は以下の通りです。※速報の要約を抜粋します。 ■現金給与総額は 280,398円(前年同月同水準)となった。うち一般労働者が364,726円(...
厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し一般職業紹介状況として毎月公表しており、11月分の実績が公表されました。 ■令和3年10月の数値をみると、・令和3年11月の有効求人倍率は1.15倍で、前月と同じ水準。・令和3年11月の新規求人倍率は2...
民間企業については、障害者雇入れ計画の適正実施勧告を行ったにもかかわらず、障害者の雇用状況に改善が見られない場合、「障害者の雇用の促進等に関する法律」第47条に基づき企業名を公表することができるとされています。 このたび、厚労省より障害者の雇用状況に改善が見られない企業として、6社が公表されました。...
厚生労働省は、令和3年の民間企業や公的機関などにおける「障害者雇用状況」の集計結果を発表しました。 <民間企業>(法定雇用率2.3%) 雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新しました。 ・雇用障害者数は59万7,786.0人、対前年比3.4%上昇、対前年差1万9,494人増加・実雇用率2.20%...