コラム・レポート

2021-03-02

社員をつなぎとめる「ロイヤリティー」と「エンゲージメント」

スタッフコラム 労働相談&労働トラブル

通勤途中にふと思ったことです。従業員満足度調査を行うと「会社への帰属意識」というキーワードが出てきます。しかし、掘り下げて考えると「帰属意識」とは何で出来ているのでしょうか? もちろん「動機づけ要因・衛生要因」といった科学的な考え方もありますが、本当に私たちは、動機づけ要因・衛生要因だけで動いているほど単純なものではないはずです。 弊社のような社会保険労務士をはじめ、弁護士・会計士・税理士といった士業もさることながら、美容師や調理師、さらにはITエンジニアといった、専門職の会社に当てはまることだと考えます。 「ロイヤリティー」と「エンゲージメント」 会社のチーム編成を考えるときに、最初から最後まで対応する顧客担当制を引いた場合、忠誠心「ロイヤリティー」で繋ぐのですが、機能別のチーム制を引いた場合、共存共栄・利害一致の「エンゲージメント」で繋がるのだと思います。 成熟していない組織の場合、忠誠心で繋ぐのが手っ取り早いので忠誠心で繋がるのですが、「何に対する忠誠心なのかが統一できてません。社長だったり、お客さんだったり人によって異なるので、突然組織が崩壊した...

続きを読む »

2021-03-01

中小企業の同一労働・同一賃金適用開始まもなく

法改正 社会保険&労働保険の手続き 人事制度&賃金制度

2021年4月1日より、いよいよ中小企業にも同一労働・同一賃金が適用開始となります。(大企業には2020年4月1日に適用済)いまだ準備が整っていない企業は、3月中の対応が必須となります。 パート社員・契約社員と正社員の間に不合理な待遇差の解消 まずは是正対象となりそうな事象をリストアップし、不合理な...

続きを読む »

2021-02-25

キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります

厚生労働省の公表情報 助成金

...

続きを読む »

2021-02-24

高年齢雇用継続給付の支給限度額が変わります

社会保険&労働保険の手続き 給与計算 求人&雇用&人材育成 助成金

高年齢雇用継続給付の支給限度額が変わります...

続きを読む »

2021-02-23

アンケート・意識調査票の作り方(7)~集計のポイント

アセスメント&サーベイ

アンケートは「集計して完了!」ではありません。アンケートの結果をどう解釈し、アンケートの結果をどう活用するか良く検討することで、有意義な成果を得ることができるようになります。...

続きを読む »

2021-02-22

進む「脱ハンコ文化」

法改正

...

続きを読む »

2021-02-16

アンケート・意識調査票の作り方(6)~集計のポイント

アセスメント&サーベイ

総務人事をしていると、意外とアンケートや意識調査の作り方について教わることはありません。しかし、アセスメントやアンケートを進める上では、いくつかのポイントや注意点があります。今回は、回収したアンケートを集計する際に、気を付けるべきポイントを解説していきます。...

続きを読む »

2021-02-15

労務監査・労働条件審査をご存知ですか?

労働相談&労働トラブル

労働トラブルは増加している? 近年は労働トラブルや労働紛争が多くなっています。これまでの時代であれば、話し合えば分かり合え、労使紛争が大きな問題にはなっていませんでした。しかし、近年では「当局に駆け込む」「ユニオンに相談する」などといって、労使の揉め事が大きくなる傾向があります。 当社にも、労働問題...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ