コラム・レポート

2018-08-30

仕事に対する満足度調査~パーソルキャリア株式会社調査

民間調査機関の公表情報 求人&雇用&人材育成

パーソルキャリア株式会社は、20歳~59歳のビジネスパーソン15,000人を対象に、仕事に対する満足度調査を行い、その結果を発表しました。   調査方法は、現在就いている職種について、『総合』、『仕事内容』、『給与・待遇』、『労働時間(残業・休日など)』、『職場環境(社風・周囲の社員など)』の5つの指標別に満足度を100点満点で回答するというものです。   総合満足度 1位 「MR(営業)」 2位 「ビジネスコンサルタント(専門職)」 3位 「管理会計/内部統制(企画・管理職)」   1位の「MR(営業職)」は昨年2位からトップとなり、2年連続で満足度の高い職種となりました。『総合』、『職場環境』の満足度も高かったのですが、特に『給与・待遇』の満足度が高く、112職種中で最も高い職種でした。『仕事内容』に関しても、自身の仕事が人の健康や生活に影響を与えることに対してやりがいを感じるコメントが目立ち、満足度を高める要因になったと考えられます。 2位の「ビジネスコンサルタント(専門職)」は、どの指標...

続きを読む »

2018-08-23

最低賃金を下回っているかどうかを見極める~月給から時間単価を計算する

給与計算 人事制度&賃金制度

平成30年10月(予定)より、最低賃金が変更します。東京は、現行より27円アップの985円(時間)の予定です。 毎月月給で給与を支給している場合、時間単価を計算し、最低賃金を下回っているかどうかを見極める必要があります。月給から時間単価を計算する方法の代表例を下記に記載します。 【前提ルール】給与と...

続きを読む »

2018-08-22

定時決定~「戻り算定」ってなに?~

社会保険&労働保険の手続き ■テーマ別

「戻り算定」とはなにか? これは、いわゆる東京ルールと言われているものです。(他の他府県の方には関係が無くすみません。) 東京では、算定基礎届を提出する際に9月改定の月額変更に該当する対象者は算定基礎届に記載しないで提出し、8月支給給与が確定した後に改めて判断します。そこで、9月改定の月額変更に該当...

続きを読む »

2018-08-16

平成31年4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まります

厚生労働省の公表情報 社会保険&労働保険の手続き

日本年金機構からのお知らせです。 国民年金第1号被保険者が出産の際、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が始まります。   ●国民年金保険料が免除される期間  出産日が平成31年(2019年)2月1日以降で、出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間  多胎妊娠の場合は...

続きを読む »

2018-08-14

平成30年 最低賃金について

厚生労働省の公表情報 給与計算

地方最低賃金審議会が取りまとめた地域別最低賃金額が公表されました。 改定額は、都道府県労働局での関係労使からの異議申出に関する手続きを経た上で、 都道府県労働局長の決定により10月1日から順次発効されます。 地域別最低賃金答申状況の詳細はこちらをご覧下さい。 https://www.mhlw.go....

続きを読む »

2018-08-09

労働者派遣 派遣受け入れ期間制限と延長~意見聴取はお済みですか?~

■テーマ別 人事制度&賃金制度

平成27年の労働者派遣法の改正から、平成30年9月30日で3年が経過します。 派遣先事業所と派遣労働者個人単位について、期間制限ルールがあることをご存知でしょうか。   2つの「受け入れ期間制限のルール」 【1】派遣先の「事業所単位」の期間制限 派遣先は、同一の事業所において派遣可能期間(...

続きを読む »

2018-07-30

雇用継続給付の届出書の本人署名・押印の省略

法改正

2018年10月1日より、雇用保険の雇用継続給付手続きが一部簡素化されます 現行は紙で申請をする場合、雇用継続給付(高年齢雇用継続・育児休業・ 介護休業)の申請書および60歳到達時等賃金証明書についてはいずれも 所定欄に本人の署名・押印が必要です 今回の法改正では、本人および事業主の事務手続きの簡素...

続きを読む »

2018-07-24

確定拠出年金法が一部改正になりました。

法改正 厚生労働省の公表情報

■確定拠出年金とは 確定拠出年金には、企業型(企業型DC)・個人型(iDeCo/イデコ)の二つがあります。 企業型については事業主が、個人型については個人が拠出した資金を自身で運用し、高齢期においてその結果に基づいた給付を受けることができる制度です。 ※企業型確定拠出年金には、マッチング拠出制度とい...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ