コラム・レポート

2015-01-07

アイドルやタレントの最低賃金

スタッフコラム

テレビを見ていると、芸人さんが「オレ、今月は月給が370円だ!」などと言っていることがありませんか? たとえ、ワンステージで1時間しか稼働しなかったとしても、東京都の最低賃金は時給888円なので、最低賃金を割ってしまいます。(平成26年11月1日現在)公共の電波でタレントさんが最低賃金を割っていることを公言することはあり得ませんし、タレント事務所も最低賃金を割ってタレントを働かせているとは思えません。 どうしたら、「月給370円」ということが起こるのでしょうか? ここには、「労働契約」と「請負契約」の違いがあります。 「労働契約」とは、労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うことを内容とする労働者と使用者の間の契約(労働契約法6条)になり、「賃金」が支払われますが、「請負契約」とは、当事者の一方が相手方に対し仕事の完成を約し、他方がこの仕事の完成に対する報酬を支払うことを約することを内容とする契約になり、「報酬」が支払われます。 会社員やパート、アルバイトは労働契約の代表選手ですし、請負契約の例は、「大工さんに家を建ててもらう」...

続きを読む »

2015-01-07

「規程」と「規定」の違い

スタッフコラム

就業規則や賃金規程を作成していると、「規程」と書くのか「規定」と書くのか迷うことがあります。それぞれ、何が違うのでしょうか? ▼「規程」とは条文の集合体のことを指します。「賃金規程」、「出張旅費規程」、「育児介護規程」、「慶弔規程」などが「規程」になります。 ▼一方で、「規定」とは条文単体のことを指...

続きを読む »

2014-10-25

2014.10.25 平成25年「雇用動向調査」

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第39号(PDF)...

続きを読む »

2014-09-25

2014.09.25 働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第38号(PDF)...

続きを読む »

2014-08-25

2014.08.25 2015年度新卒採用に関する企業調査

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第37号(PDF)...

続きを読む »

2014-07-25

2014.07.25 雇用・人事の変容に関する調査

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第36号(PDF)...

続きを読む »

2014-06-25

2014.6.25 ワーク・ライフ・バランスに関する個人調査

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第35号(PDF)...

続きを読む »

2014-05-25

2014.5.25 職場のメンタルヘルス対策

動画(YouTube)&事務所通信

目黒の社労士の「気付き通信」第34号(PDF)...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ