当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 [no_toc] 今月のテーマ ■メイントピック ~配転「配置転換と転勤」 ~ ■サブトピック ~有期雇用の契約書に「契約更新の有無」がない ~ ■書籍のご案内 ~徳川家康 山岡 荘八 (著) (山岡荘八歴史文庫) ~ ■料理コーナー ~ 茎までおいしい!島らっきょうのベーコン炒め ~ 気付き通信(PDF)を確認する 沖縄料理のご紹介と、書籍の紹介もありますので、労務ニュースに興味がなくても楽しめるようにしています。 お手すきのときに、手に取っていただけると光栄です。 気付き通信のバックナンバーを見る 気付き通信のバックナンバーを見る ...
カテゴリー:■アイプラスからのご案内
労働災害とは、従業員が業務中に仕事をしたことにより発生したケガ、病気、障害、死亡の「業務災害」と、従業員が仕事をするための通勤途中で発生したケガ、病気、障害、死亡の通勤災害とがあります。...
厚生労働省より「副業・兼業に取組む企業の事例について」が公表されました。 この事例集では、「副業・兼業を段階的に解禁したいと考えている」「副業・兼業の解禁に不安を持っている」「副業・兼業のことがよく分からない」という方へ向け、副業・兼業に取組む11社の事例などが紹介されています。 厚生労働省のお知ら...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 『賃金シリーズ』第3回、『賃金制度導入編』。 賃金制度はどのようなタイミングで見直すのがいいのでしょうか。また、見直す際の注意点は何でしょうか。 普段の会話で出てくる何気ないボヤキは、従業員からの大切な一意見です。...
男性の育児休業給付金の支給額が引きあがる?2023年4月1日から法改正施行により、大企業の育休取得率公表が義務化されました。では、実際に育児休業を取得している人はどれくらいいるのでしょうか。...
2023年4月1日より、1ヵ月に60時間を超える時間外労働の割増率50%以上への引上げが、中小企業にも適用されます。...
人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 『賃金シリーズ』第2回は『賃金実務Q&A』。 「日割り計算の計算方法」と「月給制と日給月給制」。 締め日以外で入社した月給制社員の入社月の給与計算についてと、月給制について解説です。...
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~組織再編と労働条件の統一~ 経営力向上等を目的とした組織再編により...