社会保険労務士法人アイプラスでは、社会保険労務士事務所の後継者問題にお悩みの、社会保険労務士の先生の事業継続をお手伝いしています。 「体力と気力の限界」だけで、社労士事務所の事業継続をあきらめていませんか? 社会保険労務士事務所を取り巻く環境は、これまでよりも厳しくなっています。例えば、労働問題も難度が高くなっていますし、ITやセキュリティーに対する対応が求められなど高度化・複雑化が進んでいます。 また、社会保険労務士事務所は、先生個人と顧問先の社長様・担当者様との人間関係が重要視されます。いざ事業承継となったとしても、後継者の条件には「試験に合格すること」が必要不可欠な条件となっています。 このように、一般の法人と異なる特殊な事情が横たわるなか、地域や顧客に必要とされているにも関わらず、代表の気力・体力が衰えてきたが後継者がいないため、やむを得ず事務所を廃業する決断をされているケースも見受けられます。 代表者の気力・体力と後継者の問題だけで、地域の企業や地元の経済から必要とされていた社労士事務所がなくなってしまうことは残念なことだと...
- ホーム
- コラム・レポート
- ■アイプラスからのご案内
- プレスリリース
カテゴリー:プレスリリース
「目黒区初:マイナンバー対応の証であるSRP2を取得」 ~目黒区内の社労士事務所として初の認証事務所となりました~ 社会保険労務士法人アイプラス(東京都目黒区 代表社員 今井洋一)は、目黒区の社会保険労務士事務所として初めて、全国社会保険労務士会連合会が認証するSRP認証制度に合格しSRP2の認証を...
「社労士には、何かあったときのみに依頼すれば良い。」とお考えの事業主様もいらっしゃると思います。 しかし、都度都度ご依頼いただく形式では、得られないメリットが、顧問契約にはあります。 それでは顧問契約を結ぶメリットには、どんなものがあるのでしょうか?いくつかある顧問契約のメリットの1つをご紹介します...
東京都の「地域展開型中小企業処遇改善サポート事業」の好事例として、弊社代表社員の今井洋一が関与していた事例が採択されました。 「地域展開型中小企業処遇改善サポート事業」は、支援された中小企業が全251社、件数ベースでは333案件あり、その中のベスト16事例として紹介されています。2016年3月9日に...
中目黒中小企業社会保険労務士事務所(本社:東京都目黒区、代表 今井洋一)は2016年1月4日(月)付で法人化するとともに、社名を社会保険労務士法人アイプラスへ社名を変更しました。尚、社会保険労務士法人アイプラスとしてのサービスは2016年2月1日より開始致します。 旧社名:中目黒中小企業社会保険労務...
弊社(中目黒中小企業社会保険労務士事務所)は2015年3月23日付で、ROBINS掲載事業者になりました。目黒区内の社会保険労務士事務所としては、2番目の掲載事業者となります。 サイバー法人台帳ROBINSの弊社掲載ページhttps://robins.jipdec.or.jp/07128457827...