コラム・レポート

2015-07-07

マイナンバーの意外な落とし穴

社会保険&労働保険の手続き 動画(YouTube)&事務所通信

マイナンバー制度では、社員のマイナンバーだけを管理しておけば良いように思われますが、実はそうではありません。 マイナンバー制度に対応する際の、意外な落とし穴をご説明します。 マイナンバーは誰に付与されるのか?今回は、「マイナンバーの意外な落とし穴」について説明させて頂きます。「マイナンバー」と聞くと、日本国民全員に対して付与されるものと認識している方が多いと思います。しかし、実はそうではない場合があります。 また、会社を経営している場合は従業員のマイナンバーさえ把握しておけば問題ないと認識している方もいると思います。実はこれも、誤りなのです。 マイナンバーの用途についてそもそも、マイナンバーは全員が異なる番号を付与されるため「今後はマイナンバーを社員番号に使おう」と思いつく方もいるかもしれません。 これは、大変な間違いです。マイナンバーは用途が限定されています。・社員番号に使用する。・会社から貸与したパソコンの初期パスワードをマイナンバーに設定する。などの行為は禁止されています。 日本人でなくてもマイナンバーが付与されるマイナンバーは「日本...

続きを読む »

2015-07-07

マイナンバー取得時の注意事項

社会保険&労働保険の手続き 動画(YouTube)&事務所通信

2016年1月よりスタートするマイナンバーですが、どんな点に気を付ければ良いのでしょうか? 今回は、マイナンバーを従業員から収集する時に気を付けるべき3つのポイントをご紹介します。 社会保険労務士法人アイプラスのサイトはこちら http://meguro-sr.com/ チャンネル登録もお忘れなく!...

続きを読む »

2015-07-07

慣れないと間違えがちな社会保険料の計算

給与計算 人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

給与計算をすると必ず計算しなければならない、健康保険と厚生年金保険の「社会保険料」と、雇用保険の「労働保険料」は、どのように計算すれば良いのでしょうか? 今回も、新米の社長さんや経理初心者の方向けに、社会保険料の計算方法と、雇用保険料の計算方法について解説をします。 「社会保険」と「労働保険」同じ保...

続きを読む »

2015-07-07

採用すると発生する「社会保険料」にはどんなものがあるの?

人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

人を雇うと給料を支払いますが、会社として給料以外に負担するコストには、どのようなものがあるのでしょうか? 会社が負担するコストとして、社会保険料がありますが、「社会保険」には具体的にどのようなものがあり、どの程度のコスト負担が発生するのでしょうか? はじめて人を雇う経営者の方は、ぜひご覧ください。 ...

続きを読む »

2015-07-07

副業は禁止できるか?

労働相談&労働トラブル 人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

社員が仕事の前や後に、コンビニや居酒屋で副業をしていることが発覚した場合、会社は、どのように対応すれば良いのでしょうか? 会社として「副業は禁止」「副業をした場合は解雇」といった処分は可能なのでしょうか? 知っているようで知らない「副業」についてご紹介します。 社会保険労務士法人アイプラスのサイトは...

続きを読む »

2015-07-07

有給取得者の査定を低評価にできるのか?

人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

有給休暇の取得は労働者の権利ですが、有給休暇の取得が多い人と少ない人がいるのは事実です。 「有給の取得日数が少ない人は、ボーナスを多く支払い、多い人はボーナスを少なく支払う」というような、有給休暇を基準にした差をつけることは可能なのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラスのサイトはこちら http...

続きを読む »

2015-07-07

有給休暇の申請は拒否できるのか?

人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

会社が忙しいときに有給休暇を申請された場合、有給取得を拒否することはできるのでしょうか? また、「有給を多く取ること」を理由に社員の評価を下げることはできるのでしょうか? 経営者としては、猫の手も借りたいくらい忙しいときは、「有給休暇なんか取らずに仕事を手伝ってよ!」と言いたくなりますが、どのように...

続きを読む »

2015-07-07

アルバイトに有給休暇を与えるの?

社会保険&労働保険の手続き 給与計算 労働相談&労働トラブル 人事制度&賃金制度 動画(YouTube)&事務所通信

雇っているアルバイトが「有給を取りたい」と言ってきたら、有給休暇を与えなければならないのでしょうか? 正社員は有給休暇を取れるのは分かるけど、1日数時間勤務、週2~3日しか出社しないような、正社員より勤務時間が短いアルバイトにも有給休暇を与えなければならないのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラ...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ