社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 北九州の玄関口である小倉駅前(新幹線とモノレール真ん前)に、I'mという10階建てくらいの大きめの商業施設があります。 駅からも遊歩道経由でつながっていて立地としては満点の施設なのですが、入居していた老舗のデパートが撤退してしまっており、その入り口にある看板を見ると空きテナントだらけになっており、中も閑散としてしまっています。 商売はヒト・モノが集まって、カネが回るのですが、ここまで閑散としてしまっては、衰退のみになってしまいます。大きな地方都市の経済が崩壊していく象徴のように見えてしまい極めて残念に思えました。 どこの地域にも「地域性」があるはずなのです。同じように人事制度も各社の文化や地域性を踏まえないと、良い制度は作れないと思っています。当社は、人事制度をはじめとした、人事サービスを通じて、地域性や企業の「らしさ」で勝負できる企業を育てていきたいと考えています。 ...
- ホーム
- コラム・レポート
- ■アイプラスからのご案内
- スタッフコラム
カテゴリー:スタッフコラム
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 社内の人口密度が高かったので写真を撮ってみました。よそ行き用の写真ではないので、ごちゃごちゃしてますが、、、 数年前と比べると、ずいぶん大所帯の事務所になりました。 創業してしばらくしたときに、代表の私一人+アシスタントといった企業の形態にするのか、...
当社のような形のない相談サービスや、デザイナーさんや、美容師さんのといった無形の技術を売るサービスに対してお見積もりを出すと「高い」と仰る方がいます。例えば、分かりやすく相談料や施術料を10,000円/1時間とした場合、施術料1時間10,000円は本当に高いのでしょうか?※以降の内容は分かりやすくす...
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 先日、社会保険労務士会の山手統括支部の役員会後に退任役員の慰労会が「大連餃子基地 DALIAN(ダリアン)渋谷ストリーム店」で開催されました。中華感ではないスマートな店舗の雰囲気も素敵でした。 「大連」と言えば、私が勤務していたアクセンチュア時代にB...
社会保険労務士法人アイプラス代表社員の今井です。 東京都社会保険労務士会の山手統括支部の総務委員を担当することになりました。ここ数年は毎年やっています。(山手統括支部の下には渋谷、世田谷、目黒の3つの地区の支部があり、目黒支部の副支部長を仰せつかっています。) 山手統括支部に所属する、登録から間もな...
2019年3月6日に東京都社会保険労務士会の会長選挙が行われました。社労士に登録しても、役員をやらないと接点のない会長選挙ですが、どのような仕組みになっているのかご紹介したいと思います。...
人事担当者のみなさま、そろそろ年末調整の前職の源泉徴収票の回収は終わりましたか?さて… 「退職者から正しい退職理由をヒアリングしたい」ときどき経営者様や人事ご担当者様からご相談される”あるある”相談です。おそらく人事担当や部下を持ったことのある方ならこの「正解のない問い」に出会ったことがあるでしょう...
返戻「へんれい」と読みます。 この言葉は業界によって使用頻度が高い業界、使用頻度が低い業界とあるかもしれません。 医療業界ではよく使用されていますね。 意味は文字通り、戻すことを言います。お金が戻ってくるときにも「返戻金」といいますね。 ただ社労士業界でいう「返戻」は、あまり良い意味で使用されないこ...