厚生労働省より、6月1日から6月30日までの1か月間を「外国人雇用啓発月間」として、外国人雇用について、周知や啓発活動を行うことが公表されました。 <2024年の標語>ともに創ろう、みんなが働きやすい職場 ~外国人雇用はルールを守って適正に~ 経済社会の国際化に伴い増加した外国人労働者について、就労状況の不安定さや社会保険未加入、不法就労者の増加などの諸問題に対して、外国人の雇用管理改善や再就職の促進にむけ、政府は取り組んできました。 2024年の取組みの主な内容①ポスター・パンフレットの作成・配布②事業主団体などを通じた周知・啓発、協力要請③各種会合における事業主などに対する周知・啓発④個々の事業主などに対する周知・啓発、指導⑤技能実習生の受入れに関する事業主などへの周知・啓発、指導⑥留学生就職支援窓口等の周知⑦労働条件などの相談窓口の周知 厚生労働省では、この月間を通して、事業主団体などの協力のもと、事業主を対象に労働条件などルールに則った外国人の雇用や外国人労働者の雇用維持・再就職援助などについて、積極的な周知・啓発活動を行っていくとのことです。 ...
- ホーム
- コラム・レポート
厚生労働省より、令和6年3月分の毎月勤労統計調査結果(速報)が発表されました。(事業所規模5人以上を対象にした速報です) 速報の要約によると、調査結果の概要は以下の通りです。※速報の要約を抜粋します。 ◆ 令和6年3月分 ■現金給与総額は 301,193円(0.6%増)となった。うち一般労働者が38...
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~ 衛生管理者の長期休業 ~ ■サブトピック ~ 問題社員だけ書面指...
厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しております。令和6年3月分と令和5年度分の実績が公表されましたのでご紹介します。 ■ 令和6年3月の数値令和6年3月の有効求人倍率は1.28倍で、前月に比べて0.02ポ...
厚生労働省では、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的として、毎年「全国安全週間」を実施しています。 令和6年度のスローガンは「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」に決定しました。 7...
厚生労働省より、令和6年2月分の毎月勤労統計調査結果(速報)が発表されました。(事業所規模5人以上を対象にした速報です) 速報の要約によると、調査結果の概要は以下の通りです。※速報の要約を抜粋します。 ◆ 令和6年2月分 ■現金給与総額は 282,265円(1.8%増)となった。うち一般労働者が36...
厚生労働省では、ハローワークにおける求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しております。令和6年2月分の実績が公表されましたのでご紹介します。 ■ 令和6年2月の数値令和6年2月の有効求人倍率は1.26倍で、前月に比べて0.01ポイント低下。令...
当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~OJTの進め方とポイント ~ ■サブトピック ~アルバイトは従業員...