コラム・レポート

2019-01-29

働き方改革関連法案(3)高度プロフェッショナル制度の導入条件

動画(YouTube)&事務所通信

https://youtu.be/SXrNkyHgb24 2019年より働き方改革関連法案が施行されますが、具体的にどのようなことが変更されるのでしょうか?数回に分けて、働き方関連法案の法改正情報をお伝えしていきます。 ■長時間労働の上限規制 ・時間外労働の上限が法律で規制され、罰則規定が設けられました。 ■有給取得義務化とフレックスタイム制の見直し ・10日以上付与される労働者に対し、有給休暇を5日取得することが義務付けられます。 ・フレックスタイム制の「清算期間」の上限を1ヶ月から3ヶ月に延長となります。また、清算期間が1ヶ月を超える場合、労使協定は労働基準監督署に届出しなければなりません。 ■高度プロフェッショナル制度の導入条件 ・高度プロフェッショナル制度の導入にあたっては、3つの条件を満たす&対象労働者の同意を得られると、労働時間、休憩、休日、深夜の割増賃金の制限が適用除外となります。 ■労働時間の把握の義務化 高度プロフェッショナル制度の対象労働者を除き、すべての人の労働時間の状況が客観的な方法で把握することが義務付けられます。 ■...

続きを読む »

2019-01-25

国民健康保険の保険料上限額が変わります~2019年4月1日より~

法改正 厚生労働省の公表情報

厚生労働省は、国民健康保険法施行令の一部を改正する政令を公布しました。 国民健康保険の保険料上限額(基礎賦課額に係る賦課限度額)の引き上げがあります。 ●国民健康保険料の上限(介護除く) 30年度 77万円 ⇒ 31年度 80万円 3万円引き上げ ●国民健康保険料の上限(介護含む) 30年度 93万...

続きを読む »

2019-01-24

平成31年度(2019年度)の年金額改定

厚生労働省の公表情報

総務省から「平成 30 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品 を含む総合指数)が公表されました。 これを踏まえ、平成 31 年度の年金額は、法律の規定により、平成 30 年度から 0.1% プラスで改定されます。 平成31年度の新規裁定者(67歳以下の方)の年金額の例にしてみますと、厚生年金(夫婦...

続きを読む »

2019-01-22

働き方改革関連法案(2)有給取得義務化とフレックスタイム制の見直し

動画(YouTube)&事務所通信

2019年より働き方改革関連法案が施行されますが、具体的にどのようなことが変更されるのでしょうか?数回に分けて、働き方関連法案の法改正情報をお伝えしていきます。 ■長時間労働の上限規制 ・時間外労働の上限が法律で規制され、罰則規定が設けられました。 ■有給取得義務化とフレックスタイム制の見直し ・1...

続きを読む »

2019-01-18

日本現代話~IT業界の長時間労働是正~

厚生労働省の公表情報

厚生労働省は、IT業界での長時間労働是正のためのプロジェクトマネジメントにおけるポイントをまとめた動画「日本現代話(にっぽんげんだいばなし)」を制作しています。これはIT業界の長時間労働削減を進めるため、「平成30年度業界団体等と連携したIT業界の長時間労働対策事業」の一環として実施したものです。 ...

続きを読む »

2019-01-17

毎月勤労統計調査に関して、関係書類を保管してください

厚生労働省の公表情報

毎月勤労統計調査に誤りがあったと報道がありました。 厚生労働省では、雇用保険、労災保険の給付について追加給付の可能性があると公表しています。 下記は、追加給付の可能性のある方です。 ▼追加給付の対象となる可能性がある方  (1)雇用保険関係   ・ 「基本手当」、「再就職手当」、「高年齢雇用継続給付...

続きを読む »

2019-01-16

入社後のフォローアップ面談で何を聞くか?

人事制度&賃金制度

人事ご担当者のみなさま、給与支払報告書は提出準備進んでますか? 今回はフォローアップ面談のことです。(私が主に業務でやっていることです。) 多くの会社では入社後の早期離職を防ぐ目的で入社後のフォロー面談を人事のや直属の上長の方が行っているのではないかと思います。入社1日・3日・1週間・1ヶ月と期間は...

続きを読む »

2019-01-15

働き方改革関連法案(1)長時間労働の上限規制

動画(YouTube)&事務所通信

https://youtu.be/w0NsDz-OPPI 2019年より働き方改革関連法案が施行されますが、具体的にどのようなことが変更されるのでしょうか?数回に分けて、働き方関連法案の法改正情報をお伝えしていきます。 ■長時間労働の上限規制 ・時間外労働の上限が法律で規制され、罰則規定が設けられま...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ