東京都は、公益財団法人東京しごと財団と連携して、企業における女性の新規採用・職域拡大を目的に、女性が少ない職種において積極的に女性を採用・配置する都内中小企業等を対象に、職場環境の整備に係る費用を助成しています。 ◆女性の新規採用・職域拡大を目的とした設備等の整備(新設・改修)・トイレ・ロッカー・仮眠室・ベビールーム(子ども連れで出勤した場合の授乳・オムツ替えなどのスペース)・工事現場に設置される仮設トイレ等の整備費用 ◆限度額:500万円 (助成率 2/3) ◆申請資格常時雇用する労働者が2名以上300名以下で、都内に本社または事業所を置く中小企業等であること。※他に要件あり 申請受付期間令和3年5月10日(月)~令和3年12月24日(金)※予算の範囲を超えた場合は、申請受付期間内でも受付を終了します。 業種によっては女性の活躍が難しく、女性は補助的な業務のみという先入観がまだまだ残っています。これからは技術職などにも活躍の場を広げ、『女性にはできない』という意識をなくすためにも助成金を活用しながら、女性の職場環境整備の見直しを検討してみてはいかがでし...
- ホーム
- コラム・レポート
新型コロナウイルス変異株の拡大で感染が急増していることにより政府は4都府県に3度目の緊急事態宣言の発令する方針を表明しました。企業に対してはゴールデンウイーク期間中の休暇取得やテレワークの徹底を求め、「出勤7割減」を目指す考えも示しています。 多くの企業がテレワークを導入していますが、テレワークとあ...
2021年7月分給与計算の日程をご確認ください...
まん延防止重点措置発令に伴い失業認定に特例措置が設けられます...
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定の期間が更に延長されることになりました。 標準報酬月額の特例改定の条件今回の特例改定において、対象者は以下の3つの条件をすべて満たす必要があります。 ①新型コロナウイルス感染症...
厚生労働省が「給与デジタル払い」を2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと公言しました...
労務監査のうち、人事労務に関する各種指標を分析する監査を、労働生産性監査と呼んでいます。...
厚生労働省の発表によると、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めは、見込みを含めて26日時点で累計9万8163人だったことがわかりました。昨年11月から今年2月にかけて1カ月当たり5千人超で推移していましたが、3月は約8千人に増えておりペースが加速しています。 業種別では、製造業が2万1...






