コラム・レポート

2023-05-02

【給与計算Q&A】10月1日で40歳になる方の介護保険料は、10月分から徴収?

給与計算

【Q】10月1日で40歳になる方の介護保険料は、10月分から徴収を開始すればいいのでしょうか? 【A】誕生日の前日である9月30日が属する月からとなるため、9月分から徴収することになります。 【給与計算Q&A】他にもあります☆ 本記事は情報・記載内容は正確を期して提供し、誤りがないよう注意・確認の上、編集されていますが、不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。これらのコンテンツに記載された情報の完全性・正確性および利用結果について完全なる保証を与えるものではございませんので、ご利用は自己責任でお願いいたします。なお、本記事において引用している行政機関等の発表内容に対するご質問は、発表元に直接お問い合わせ下さい。 ...

続きを読む »

2023-05-01

労働者協同組合法

スタッフコラム

労働者協同組合とは、組合員として所属する労働者が、出資・事業の運営・労働を全て担う組織です。労働者協同組合法では、労働者組合の設立や運営、管理などについて定められ、2020年に成立、2022年10月1日より施行されました。   労働者協同組合法では、その目的を次のように定めています。 『この法律は、...

続きを読む »

2023-04-26

アイプラスからのアイプレス『賃金シリーズ』第4回

■アイプラスからのご案内 スタッフコラム アイプレス

人事労務ニュース アイプラスからのアイプレスのお届けです。 『賃金シリーズ』第4回、『賃金制度設計編』。 賃金制度を見直す前に、まず考えるべきことは何なのか、解説します。...

続きを読む »

2023-04-25

気付き通信(事務所通信)4月号をリリースしました

動画(YouTube)&事務所通信

当社では、事務所通信として毎月気になる労務ニュースを紹介しています。 気になる労務ニュースを紹介している事務所通信「気付き通信」の最新号を公開しました。よろしければ手に取っていただけると嬉しいです。 今月のテーマ ■メイントピック ~配転「配置転換と転勤」 ~ ■サブトピック ~有期雇用の契約書に「...

続きを読む »

2023-04-24

「労働災害」と「全国安全週間」

厚生労働省の公表情報 スタッフコラム

労働災害とは、従業員が業務中に仕事をしたことにより発生したケガ、病気、障害、死亡の「業務災害」と、従業員が仕事をするための通勤途中で発生したケガ、病気、障害、死亡の通勤災害とがあります。...

続きを読む »

2023-04-21

令和5年2月分 毎月勤労統計調査

厚生労働省の公表情報

令和5年2月分 毎月勤労統計調査...

続きを読む »

2023-04-17

副業・兼業に取り組む企業の事例

厚生労働省の公表情報 スタッフコラム

厚生労働省より「副業・兼業に取組む企業の事例について」が公表されました。 この事例集では、「副業・兼業を段階的に解禁したいと考えている」「副業・兼業の解禁に不安を持っている」「副業・兼業のことがよく分からない」という方へ向け、副業・兼業に取組む11社の事例などが紹介されています。 厚生労働省のお知ら...

続きを読む »

2023-04-14

2023年4月 雇用・労働関連の主な制度変更

厚生労働省の公表情報 法改正

2023年4月より実施された労働関係法令の制度変更内容。...

続きを読む »

アーカイブ

   

人事のことでお悩みがあればお気軽にご相談ください。

ご相談フォーム
  • アイプラスHRコンサルティング株式会社
  • 労働トラブル「事例と対策」
  • 賃金制度を見直す|社労士事務所の賃金制度改定応援サイト
  • 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号 第111246号

ページトップヘ