協会けんぽでは、海外療養費の審査効率化などの目的として、各支部で実施している審査および事務処理を、平成28年10月より、神奈川支部で一括して審査等を行うこととなりました。 海外療養費支給申請の提出は、平成28年10月から神奈川支部にご提出ください。 ■海外療養費とは 海外旅行中や海外赴任中に急な病気やけがなどにより、やむを得ず現地の医療機関で診療等を受けた場合、申請により一部医療費の払い戻しを受けることができます。 なお、海外で治療費のお支払いをした翌日から2年経過すると、時効により申請できなくなりますので、ご注意ください。 詳細はこちらをご覧ください。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/h28-9/280920001 ...
- ホーム
- コラム・レポート
ハローワークに求人票を提出する際には、求人の賃金額が最低賃金を下回っていないか確認されます。 ごくまれに、「自社の計算では最低賃金を下回っていなかったのに、ハローワークから最低賃金を下回っている」と指摘されるケースがあります。 どうして、このようなことが起こるのかを解説してみたいと思います。 社会保...
最近、ハローワークの求人票の内容のチェックが厳しくなりつつあります。特に固定残業代の書きかたについては、細かく表記することが求められつつあります。 固定残業代がある求人票をハローワークに提出したい場合は、具体的に、どのように記入すれば良いのでしょうか? 社会保険労務士法人アイプラスのウェブサイトはこ...
「目黒区初:マイナンバー対応の証であるSRP2を取得」 ~目黒区内の社労士事務所として初の認証事務所となりました~ 社会保険労務士法人アイプラス(東京都目黒区 代表社員 今井洋一)は、目黒区の社会保険労務士事務所として初めて、全国社会保険労務士会連合会が認証するSRP認証制度に合格しSRP2の認証を...
目黒の社労士の「気付き通信」第60号(PDF)...
平成28年10月1日から、社会保険の適用範囲が拡大されます。 パートタイマーやアルバイトであっても、一定の条件を満たす場合は社会保険に加入しなければなりません。 これは、現在の被保険者数が500人規模の企業を対象としますが、中小企業の社会保険の適用範囲にも若干ですが改正が行われます。 【これまで】1...
業務改善助成金及びキャリアアップ助成金等について、助成額等の拡充などを盛り込んだ平成28年度第二次補正予算案が8月24日に閣議決定されまた。 ▼拡充のポイント(助成金の支給にあたっては補正予算が成立することが前提となります。) 【業務改善助成金】 支給対象を事業場内最低賃金が800円未満の事業場から...
厚生労働省は、主に有期契約労働者に向けての情報発信サイトである「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」をオープンしました。 http://muki.mhlw.go.jp/ 無期転換ルールとは、平成25年4月1日以後に開始する有期労働契約について、同一の使用者との間で、有期労働契約が反復更新されて5...






